• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 RDB 』 内のFAQ

63件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • RDBマシンのファイルシステムを教えてください。

    RDBマシンのリソース使用率はMackerelにて監視いただくことが可能です。 登録手順は次のFAQをご確認ください。 ▼RDBマシンのリソース使用率は確認できますか。 https://faq.idcf.jp/faq/show/594?site_domain=default RDBのファイルシステ... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/22 04:35
    • カテゴリー: ボリューム
  • binlogを有効化する方法を教えてください。

    ? RDBのパラメーターグループにて「log_bin」を有効化します。 ■MySQL 5.7.22の場合 注意事項) 設定後、MySQLの再起動が必要です。 バイナリファイル名(bin_log)の変更はできません。 詳細は次のFAQをご参照ください。 ▼パラメーターグループとは何ですか? ... 詳細表示

    • No:581
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/18 23:30
    • カテゴリー: パラメーター
  • Diskfullから復旧するにはどうすればよいですか?

    下記条件を満たすことで、Diskfullの状態からRunningの状態に復旧いたします。 ・ログ等の不要なデータを削除し、ディスク使用率を95%未満にする。 ・ボリュームのサイズアップを実施し、ディスク使用率を99%未満にする。 注意事項) Diskfullの状態でボリュームリサイズを実施するとM... 詳細表示

  • マスターユーザー名を変更できますか。

    RDBのコントロールパネルから変更はできませんが、MySQL monitor上で変更できます。MySQLクライアントプログラムからRDBにアクセスし、MySQLプロンプトから次のコマンドで変更してください。 MySQL > UPDATE mysql.user SET user='new_usernam... 詳細表示

    • No:541
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2024/09/18 17:14
    • カテゴリー: アカウント
  • バックアップの保菅先はどこですか?

    RDBのバックアップ機能では、XtraBackupにてダンプを取得し、ファイル容量を圧縮してクラウドストレージサービスへ転送しています。 クラウドストレージに作成されるバケットは、ストレージクラスはRegional、ロケーションは東京となります。 詳細表示

  • RDB復旧後も Mackerel 監視でエラーが解消されません。

    冗長化オプションの自動フェイルオーバー機能による切り替え(Activeノード→Standbyノード)や、停止しているStandbyノードの収容ホスト障害による再作成などによって、RDBノードがエラーとなる場合があります。 その場合、エラーが発生したRDBノードはそのまま残り、新しいRDBノードが追加されます。 ... 詳細表示

  • バックアップファイルからどのようにリストアできますか?

    バックアップファイルからリストアする場合、下記の手順をご確認ください。 また、バックアップファイルは別リージョンにリストアすることも可能です。 ■RDBにリストアする場合 IDCFクラウドコンソールの次の手順にてRDBを作成してください。 [クラウドコンソール]>[RDB]>[バックアップ]&g... 詳細表示

  • プライベートIPアドレスの確認はできますか。

    RDBのFQDNを名前解決することでIPアドレスを確認することができます。 ただし、冗長化オプションを有効にしている場合、StandbyノードのIPアドレスは確認できないのでご注意ください。 プライベートIPアドレスは、指定したネットワークの仮想マシン用IPアドレス範囲からDHCPで割り当てていますが、ネ... 詳細表示

  • RDBマシンのステータスがDiskfullだとどうなりますか?

    ステータスがDiskfullになるとRDBが正常に動作しない可能性がございます。 また、一部機能が利用できなくなりますので不要なログの削除やボリュームのサイズアップをご検討ください。 利用できなくなる機能については下記となります。 ・マシンリサイズ ・VMの停止機能・起動機能 ・MySQLの再起動機... 詳細表示

  • RDBで利用可能なTLSバージョンを教えてください。

    RDBで利用可能なTLSバージョンは次の通りです。 ■利用可能バージョン TLS1.1 MySQL 8.0.20、MySQL 5.7.22 TLS1.2 MySQL 8.0.20 TLS1.3 対応しておりません 詳細表示

    • No:547
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • カテゴリー: その他

63件中 11 - 20 件を表示