• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 905
  • 公開日時 : 2024/08/29 12:37
  • 更新日時 : 2024/09/18 15:39
  • 印刷

ベアメタルサーバーにて部品交換を行う場合の注意点を教えてください。

回答

ベアメタルサーバーのNICやシステムボードの交換時にMACアドレスが変わるため、利用OSによって以下の対応が必要となる場合があります。

■CentOS6系、RHEL6系の場合
部品交換の前に次を実施してください。
 
1.「/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules」を削除
 
2.「/etc/sysconfig/network-scripts/」配下の各インターフェースの設定ファイル(ifcfg-ethX)にて、HWADDR行のMACアドレスの記載を削除、もしくはコメントアウト
※「70-persistent-net.rules」は次回サーバ起動時に再生成され、新しいMACアドレスが自動認識されます。
 
 
■Windows Serverの場合
部品交換後に次を実施してください。(次の記載はWindows Server 2008の場合の手順です)
 
◇ご契約の回線番号が「BMF+数字」の場合
 
◆現在のチーミング設定の削除の実施
1. [サーバー マネージャー]の左ペインの[ローカルサーバー]を選択し、[NIC チーミング]の[有効]をクリックします。[NIC チーミング]画面が開きます。
 
2. [NIC チーミング]画面の[チーム]リストから、削除するチームを選択して右クリックし、[削除]を選択します。
 
3. [チームxxxxxxを削除しますか?]ダイアログボックスで[チームの削除]を選択します。チームが削除されます。
 

◆チーミング設定実施
1. [サーバー マネージャー]の左ペインの[ローカルサーバー]を選択し、[NIC チーミング]の[有効]をクリックします。[NIC チーミング]画面が開きます。
 
2. [NIC チーミング]画面の[サーバー]のリストから、チームを作成するサーバーを 選択します。
 
3. [アダプターとインターフェイス]リストから、チームを作成するネットワークアダプターを選択して右クリックし、[新しいチームに追加]を選択します。[チームの新規作成]画面が開きます。
 
 
 
 
4. [チーム名]の入力フィールドに任意の チーム名を入力します。 また、[メンバー アダプター]のリストで チームを構成するアダプターを選択し、 [追加のプロパティ]をクリックしてプロパ ティを表示します。 [チーミング モード]のプルダウンリスト から、「動的」を選択します。
 
5.[負荷分散モード]のプルダウンリストから、負荷分散モード「LACP」を選択します。
 

6.プライマリイチームインターフェイスのリンクをクリックし [新しいチーム インターフェイス]画面で、[特定の VLAN]の入力フィールドにVLAN の識別子(例:「10」)を入力し、[OK]をクリックします。VLAN番号はカスタマーポータルの設定確認書をご確認ください。
 
 
 
 
◇ご契約の回線番号が「BM+数字」の場合

◆現在のチーミング設定の削除の実施
1. [サーバー マネージャー]の左ペインの[ローカルサーバー]を選択し、[NIC チーミング]の[有効]をクリックします。[NIC チーミング]画面が開きます。
 
2. [NIC チーミング]画面の[チーム]リストから、削除するチームを選択して右クリックし、[削除]を選択します。
 
3. [チームxxxxxxを削除しますか?]ダイアログボックスで[チームの削除]を選択します。チームが削除されます。

◆チーミング設定実施
1. [サーバー マネージャー]の左ペインの[ローカルサーバー]を選択し、[NIC チーミング]の[有効]をクリックします。[NIC チーミング]画面が開きます。
 
2. [NIC チーミング]画面の[サーバー]のリストから、チームを作成するサーバーを 選択します。
 
3.  [アダプターとインターフェイス]リストから、チームを作成するネットワークアダプターを選択して右クリックし、[新しいチームに追加]を選択します。[チームの新規作成]画面が開きます。
 
4. [チーム名]の入力フィールドに任意の チーム名を入力します。 また、[メンバー アダプター]のリストで チームを構成するアダプターを選択し、 [追加のプロパティ]をクリックしてプロパ ティを表示します。 [チーミング モード]のプルダウンリスト から、「スイッチに依存しない(動的)」を選択します。
 
5. [負荷分散モード]のプルダウンリストから、負荷分散モード「動的」を選択します。
 
6. [OK]をクリックして、[チームの新規作成]画面を閉じます。

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます