• No : 553
  • 公開日時 : 2024/08/29 12:35
  • 更新日時 : 2024/09/18 11:31
  • 印刷

RDBマシンのステータスがDiskfullだとどうなりますか?

回答

ステータスがDiskfullになるとRDBが正常に動作しない可能性がございます。
また、一部機能が利用できなくなりますので不要なログの削除やボリュームのサイズアップをご検討ください。
利用できなくなる機能については下記となります。

・マシンリサイズ
・VMの停止機能・起動機能
・MySQLの再起動機能
・ログエクスポート機能
・バックアップ機能
・リソース監視機能の新規追加
・パラメータグループの変更
・リードレプリカの作成
・フェイルオーバー処理
 
注意事項)
Diskfullの状態ではフェイルオーバーが実施されませんのでご注意ください。
High.IOタイプもしくはボリュームサイズの上限までボリュームリサイズを実施しているRDBマシンにはDiskfullが適用されません。
また、Diskfullの状態でも課金対象となります。
 
Diskfullの状態からRunningの状態に復旧する方法については、次のFAQをご参照ください。
▼Diskfullから復旧するにはどうすればよいですか?