# lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
sda 8:0 0 30G 0 disk
tqsda1 8:1 0 1G 0 part /boot
mqsda2 8:2 0 14G 0 part / ※パーティション拡張前の14GBを確認
<省略>
# growpart /dev/sda 2
CHANGED: partition=2 start=2099200 old: size=29358080 end=31457279 new: size=60815327 end=62914526
# lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINTS
sda 8:0 0 30G 0 disk
tqsda1 8:1 0 1G 0 part /boot
mqsda2 8:2 0 29G 0 part / ※パーティションの29GBへの拡張を確認
<省略>
# df -h -T
ファイルシス タイプ サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
<省略>
/dev/sda2 xfs 14G 1.6G 13G 12% / ※ファイルシステム拡張前の14GBを確認
/dev/sdb xfs 15G 140M 15G 1% /data
/dev/sda1 xfs 1014M 211M 804M 21% /boot
<省略>
# xfs_growfs /dev/sda2
meta-data=/dev/sda2 isize=512 agcount=4, agsize=917440 blks
= sectsz=512 attr=2, projid32bit=1
= crc=1 finobt=1, sparse=1, rmapbt=0
= reflink=1 bigtime=1 inobtcount=1
data = bsize=4096 blocks=3669760, imaxpct=25
= sunit=0 swidth=0 blks
naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0, ftype=1
log =internal log bsize=4096 blocks=2560, version=2
= sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 3669760 to 7601915
# df -h -T
ファイルシス タイプ サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
<省略>
/dev/sda2 xfs 29G 1.7G 28G 6% / ※ファイルシステムの29GBへの拡張を確認
/dev/sdb xfs 15G 140M 15G 1% /data
/dev/sda1 xfs 1014M 211M 804M 21% /boot
<省略>