• No : 60
  • 公開日時 : 2024/08/29 12:22
  • 印刷

レスキューモードで起動する方法(CentOS7)

カテゴリー : 

回答

レスキューモードは以下の方法で起動することが可能です。
※CentOS7系での手順となります。
 
1.仮想マシンを起動し、ISO(仮想マシンと同じOSのものをご利用ください)をアタッチする
 
2.仮想マシンのコンソールを開き、「Ctrl-Alt-Del」を押下し、ポップアップで「OK」を選択する
※この動作でOSの再起動が発生します
 
3.ISOからブートする
ISOからのブートについては下記を参照ください
 
▼アタッチしたISOイメージからブートする方法
https://faq.idcf.jp/faq/show/108?site_domain=default
 
4.ISOから起動したら「Troubleshooting」を選択した状態で、エンターキーを押下します
 
 
5.「Troubleshooting」にて「Rescue a CentOS system」を選択した状態で、エンターキーを押下します

 
6.レスキュー画面が表示されるので「1」を入力し、エンターキーを押下します

 
7.「Please press <return> to get a shell」と表示されるので、エンターキーを押下します

 
※すべての操作において、確認画面が表示されますが「キャンセル」を選択します