インフィニットLBは「IPv6」に対応しておりません。 詳細表示
サービス毎にサービスの品質と安定性の基準としてSLA(Service Level Agreement:品質保証制度)を設けています。 IDCFクラウドでは「仮想マシン」と「インターネット接続」の2つのSLAを適用しており、月間における稼働時間の割合(稼働率/可用性)が99.999%以上であることを保証します... 詳細表示
SSLポリシーにおけるアルゴリズムの優先順位を教えてください。
アルゴリズムにつきましては、クライアントとサーバーそれぞれにおいて TLSバージョンや暗号スイートのリストなどの必要な情報を交換したのち、 適切なアルゴリズムが選択されます。 アルゴリズムが選択される際は、インフィニットLBのSSLポリシー画面で 設定しているリストの上から順に優先されます。 詳細表示
スケールアウト/スケールインの事象を確認する事ができますか?
スケールアウト/スケールインの事象はお客様にてご確認いただくことができません。 スケールアウト/スケールインする基準については、サービス仕様書よりご確認ください。 ▼インフィニットLB サービス仕様書 https://www.idcf.jp/cloud/pdf/ilb/ilb_spec.pdf ※2ペー... 詳細表示
登録したバックエンドサーバーに対し、ヘルスチェックは送信されますか?
ヘルスチェックは送信されます。 バックエンドサーバーに対するヘルスチェックは、「/* (デフォルト) 」に設定されているヘルスチェックと同一となり、設定値やタイムアウト仕様は「詳細設定」での各設定に準じます。 また、「Sorryサーバー」が参照するパスパターンは、「/* (デフォルト) 」となります。 詳細表示
違いはありません。 なお、URI分散(パスベース)機能の実装前(2019/01/30以前)に登録されたパスパターンが未設定のものは、すべてのトラフィックが「/* (デフォルト) 」で設定したインスタンスに振り分けられます。 次のページも参考にご確認ください。 ▼どのようなL7分散が使えますか? h... 詳細表示
インフィニットLB配下の仮想マシンに、割合を指定して負荷分散できますか?
インフィニットLBの分散はロードバランシングアルゴリズムによって決定いたします。 そのため、10:0のような割合を指定した負荷分散はできません。 1台のWEBサーバーに対する負荷テストの実施を目的とする場合、 片方のWEBサーバーをバックエンドサーバーから切り離すことをご検討ください。 詳細表示
標準の仮想ルーターとインフィニットLBを同時に利用できますか?
利用可能です。 標準の仮想ルーター(ロードバランサー)はインフィニットLBとともにプロキシとして動作しますので、ゲートウェイの変更などの設定変更は不要です。 詳細表示
インフィニットLBは「HTTP/2」に対応しておりません。 また、IDCFクラウド標準ロードバランサーも「HTTP/2」には対応しておりません。 バックエンドサーバー側またはクライアント側において HTTP/2 でリクエストを送信している場合でも、インフィニットLBにて HTTP/2 をサポートしていない... 詳細表示
インフィニットLBでWebSocketはサポートされますか?
対応しております。 プロトコルは「TCP」をご利用ください。 詳細表示
983件中 261 - 270 件を表示