メンテナンスや障害の通知メールはすべてのユーザーに届きますか?
メンテナンスや障害のメール通知につきましては、 マスターユーザー、パワーユーザーのアカウントにご連絡させていただきます。 ユーザーごとの権限は、次のページをご参照ください。 ▼マルチユーザー https://www.idcf.jp/cloud/spec/multi-user.html 詳細表示
設定は出来ません。 なお、ソースIP(source)モードの場合、ソースIPをハッシュ化して振り先を決定します。 そのため、振り先サーバーがダウンしない限り、同じサーバーへリクエストを転送し続けます。 詳細表示
*(アスタリスク)以外に使用可能なワイルドカード文字はありますか?
ありません。 *(アスタリスク)のみワイルドカードとして使用可能です。 詳細表示
スケールアウト/スケールインの事象を確認する事ができますか?
スケールアウト/スケールインの事象はお客様にてご確認いただくことができません。 スケールアウト/スケールインする基準については、サービス仕様書よりご確認ください。 ▼インフィニットLB サービス仕様書 https://www.idcf.jp/cloud/pdf/ilb/ilb_spec.pdf ※2ペー... 詳細表示
サービス毎にサービスの品質と安定性の基準としてSLA(Service Level Agreement:品質保証制度)を設けています。 インフィニットLBではサービス提供可能な時間をサービス稼働時間とし、月間における稼働時間の割合(可用性)が99.995%以上であることを保証します。 SLAの詳細は、次... 詳細表示
InternetExplorer11 によるアクセスのみ400エラーとなります。
InternetExplorer11はマルチバイト文字を エンコードせずにリクエストしており、 RFC7230に準拠しておりません。 インフィニットLBはセキュリティのため、 RFC7230に準拠していないリクエストに対してエラーを返す仕様となっております。 そのため、インフィニットLBへマルチバイト文字を... 詳細表示
パスパターンは何個まで登録できますか?上限を増やすことはできますか?
1つのバックエンド設定に対し、 /* (デフォルト)を除き最大5個まで登録できます。 上限数の拡張は承っておりません。 詳細表示
インフィニットLB配下の仮想マシンに、割合を指定して負荷分散できますか?
インフィニットLBの分散はロードバランシングアルゴリズムによって決定いたします。 そのため、10:0のような割合を指定した負荷分散はできません。 1台のWEBサーバーに対する負荷テストの実施を目的とする場合、 片方のWEBサーバーをバックエンドサーバーから切り離すことをご検討ください。 詳細表示
仮想マシンからインフィニットLB経由でインターネット通信はできますか。
インフィニットLBにはゲートウェイとしての機能がないため、 仮想マシンからインフィニットLBを経由してインターネットに通信することはできません。 詳細表示
「HTTP」と「HTTPS」で使用可能です。 URI分散(パスベース)によりL7分散は対応可能です。 ▼インフィニットLBにURI分散(パスベース)機能が追加 https://www.idcf.jp/topics/20190130001.html 詳細表示
978件中 71 - 80 件を表示