RDB作成時に希望のゾーンがロケーション選択に表示されません。
RDBのロケーション選択時に表示される各ゾーンのネットワークは、 コンピュートで既に有効になっているゾーンおよびネットワークのみが表示されます。 表示されていないゾーンを選択したい場合は、 IDCFクラウドコンソール「コンピュート」画面でリージョンの有効化および ゾーンの有効化を行なってください。 ... 詳細表示
プロトコルに「TCP」を選択した場合、ポート番号の値に制限はありますか?
制限があります。 以下のポート番号を設定することはできません。 22 25 3030 詳細表示
モニタリングの権限を付与することはできません。 IDCFクラウドのクラウドストレージは、「Google Cloud Storage」のクラウドストレージ権限のみ提供します。 そのため、「Google Cloud コンソール」での「モニタリング」や「バケット > バケットの詳細 > オブザーバビ... 詳細表示
サービス アカウント、またはユーザーアカウントで、HMACキーを使用したアクセスはできません。 クラウドストレージでは、現時点では「Storage HMACキー管理者」の権限をご提供していないため、ご利用いただけません。 ▼HMAC キー(GoogleCloud) https://cloud.google... 詳細表示
NFSを利用した PersistentVolume をマウントすることがで...
NFSを利用した PersistentVolume(PV)のマウントに失敗する場合は、PVのマウントオプションで「nolock」を指定してマウントが可能かお試しください。 ※PVの設定を変更した際は、PVを利用するワークロード(Pod)の再デプロイを行ってください。 ※nolockオプションの要否はNFS環境... 詳細表示
アカウントを複数設定し、提供が可能です。 ■TypeV 「パワーユーザー」、「一般ユーザー」、「仮想マシンユーザー」、「読み取り専用」でVMware vSphereの操作権限を分けることができます。 ■VMware vSphere版(2016年10月以前の提供タイプ) 「仮想マシン パワーユーザー」「... 詳細表示
RDBを作成する際に、オプション設定から「冗長化」を有効にすると、StandbyのRDBマシンが同一ネットワーク内に作成されます。 RDBの冗長化オプションをご利用いただいた場合、ActiveのRDBマシンとStandbyのRDBマシンは同一ゾーン内の異なる物理ホスト上で作成されるため、物理的に冗長化されます。... 詳細表示
RDBのバックアップ機能では、XtraBackupにてダンプを取得し、ファイル容量を圧縮してクラウドストレージサービスへ転送しています。 クラウドストレージに作成されるバケットは、ストレージクラスはRegional、ロケーションは東京となります。 詳細表示
可能です。 ※有償ライセンスを含むテンプレートには制限がございます。 仮想マシンやデータディスクを別のアカウントへ移管する方法は、ルートディスクとデータディスクの2通りあります。 ■仮想タイプ(CPU/メモリ)ルートディスク(サーバーOSを含む)の複製 複製元アカウントで、以下を実施する ・仮想... 詳細表示
IDCFクラウド以外の環境でもご利用できます。 注意事項) バックアップ対象のサーバーに、バックアップエージェントをインストールする必要があります。 IDCFクラウド以外のサーバーでご利用いただく場合、IDCFクラウドの仮想マシンをご用意いただく必要はございません。 詳細表示
994件中 111 - 120 件を表示