仮想マシンと同時に作成したボリュームはOSにマウントはされていますか?
仮想マシンと同時に作成したボリュームは自動的にアタッチされますが、マウントはお客様での作業が必要です。 マウント方法はOSやパーティションの有無によって異なります。 詳細表示
通信経路によって異なります。 ■クライアント <-> キャッシュサーバー間 IPv4およびIPv6の両方に対応しております。 ■キャッシュサーバー <-> オリジンサーバー間 IPv4のみ対応しております。 キャッシュサーバーへの通信が IPv6, IPv4 のいずれ... 詳細表示
サービス数、持ち込み証明書、TLS共有証明書のそれぞれで、 次の上限を設けております。 ・サービス数:10個 ・持ち込み証明書:10枚 ・TLS共有証明書:10ドメイン 上限変更をご希望の際はクラウドコンソールへログインいただき、 サポート > お問い合わせ よりご連絡ください。 詳細表示
ゾーン単位での契約となります。 正引き、逆引きはそれぞれ1ゾーンとして設定します。 1アカウント毎にお申し込みが必要です。 詳細表示
あらかじめ作成されているデータベースを削除してもよいですか?
RDB内にあらかじめ作成されているデータベースは管理用データやログデータを保管しており監視などにも利用しているため、削除しないでください。 削除するとエラーになる場合があります。 詳細表示
バックアップの取得は、RDBを停止せず実施いただけます。 ただし、バックアップ処理中に一度だけ全テーブルを数秒程度ロックするため、そのタイミングのみデータベースの更新ができません。 ロック中に書き込もうとした処理はエラーとなります。 なお、ロック中も参照は可能です。 RDBのバックアップについては、次のF... 詳細表示
停止していたRDBを削除した際にMackerel監視が一瞬再開されました。
停止していたRDBを削除する際、 クラウド基盤側の仕様によりRDB削除時に仮想マシンを起動/停止してから削除を行うため、本事象が発生することがあります。 この起動については課金は発生いたしません。 詳細表示
設定したパスパターンに振り分けられた場合の挙動を教えてください。
/* (デフォルト) の場合と同一となります。 ロードバランシングアルゴリズムやsorryサーバーの設定は、「フロントエンドプロトコル」内の「詳細設定」の内容に準じます。 詳細表示
インフィニットLBでWebSocketはサポートされますか?
対応しております。 プロトコルは「TCP」をご利用ください。 詳細表示
s3cmdでクラウドストレージへアクセスする方法を教えてください。
事前準備として、お客さまにて s3cmd のインストールをお願いします。 ※インストール方法は、お客様環境にあわせてお調べください。 1.クラウドストレージのアクセスキー、シークレットキーの取得方法は次のFAQをご参照ください。 ▼アクセスキー、シークレットキーの発行方法を教えてください。 htt... 詳細表示
994件中 191 - 200 件を表示