障害から復旧した時、振り分け対象に戻るための条件を教えてください。
1分に1度復旧を自動確認しており、2回連続での成功をもって復旧と判断します。 また復旧後の動作は以下となります。 ・自動有効化:自動的に対象レコードを切り戻します。 ・手動有効化:手動で対象レコードを切り戻します。 詳細表示
転送できません。 IDCFクラウド DNSのネームサーバーのゾーン情報を 外部に転送することはできません。 詳細表示
登録済みのDNSゾーンを、別のアカウントに移行する方法を教えてください。
登録済みのDNSゾーンを別のアカウントで管理されたい場合は、次のいずれかの方法を選択してください。 お客さまにてゾーンの移行を実施 (現在のゾーン情報をエクスポート後に削除し、別アカウントで登録する) 弊社にてゾーンの移行を実施 ■ お客さまにてゾーンの移行を実施する場合 作業中に名前解決が... 詳細表示
できません。 本サービスはプライマリDNSをご提供するサービスとなります。 詳細表示
クラウドDNSでは、クエリログの取得は行っておりません。 また、個別の調査や提供も実施しておりません。 詳細表示
新しいドメインのゾーン情報をDNSに設定するにあたり、 初回のみ、以下のドメインの所有権限を確認する認証作業が必要となります。 ・新規取得し、他のDNSに登録されていないドメイン ・既存ドメインの移設や他のDNSに登録済のドメイン ドメインの認証については、以下ご利用ガイドをご参照ください。 ... 詳細表示
IDCFクラウドのパブリックIPアドレスに対する逆引き設定は無料です。 逆引き設定の値は、クラウドコンソールのDNS管理画面から任意のホスト名に変更いただくことも可能です。 ▼逆引き機能は利用できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/534?site_domain=defaul... 詳細表示
正引きで指定した複数IPアドレスに逆引きで同じドメインを指定できますか?
指定可能です。設定イメージは次のとおりです。 ■設定イメージ ・正引き設定 a.com IN A 111.111.111.111 a.com IN A 111.111.111.112 ・逆引き設定 111.111.111.111 IN PTR a.com 111.111.111.112 IN... 詳細表示
DNS: ゾーンを作成して24時間を超えた時点で課金開始となります。 ※ゾーン未認証の場合でも同様に課金が開始されます。 GSLB: レコードの重み付け設定をした時点で課金開始となります。 ※ゾーン未認証の場合、または初回ゾーン作成から24時間以内は課金対象外となります。 なお、DNS/GSLBは日割... 詳細表示
RDBのコントロールパネルからは変更できませんが、MySQL monitor上で再作成や新規作成などは可能です。 詳細表示
997件中 241 - 250 件を表示