IDCFクラウド提供の標準テンプレートから作成したWindows SQLサーバーでは、インスタンス名をお客さま任意のものに変更することができません。 また、お客さまによる SQLServer のインストールも、Microsoft ライセンス違反となるため、実施いただくことができません。何卒ご了承ください。 詳細表示
次のVCLを記載いただくことで可能です。 キャッシュ対象拡張子例:「html」、「PDF」、「jpg」、「png」、「gif」 ■配置場所:vcl_recv if (req.url.ext != "html" && req.url.ext != "PDF" && req.url.ext != "jpg... 詳細表示
gsutil を利用して一括ダウンロードすることが可能です。 gsutil cp -r gs://バケット名/ /コピーしたいローカルフォルダ ▼gsutil の使い方を教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/764?site_domain=default ▼g... 詳細表示
仮想マシンの停止/起動、再起動でプライベート IP アドレスは変わりますか?
変わりません。 仮想マシン作成時に指定もしくは自動的に割り当てられたプライベートIPアドレスは、そのまま仮想マシンにDHCPによって固定で割り当てられます。 詳細表示
トップページのサービスアイコンが有効なままですが、解約できますか?
クラウドコンソール トップページのサービスアイコンのインジケーターが緑色の場合でも、ご利用のリソースがすべて削除されていれば、ご解約のお手続きが可能です。 ご解約のお手続きに詳細つきましては次のFAQも参照ください。 ▼解約の手続き方法がわかりません。 https://faq.idcf.jp/faq/sho... 詳細表示
クラウドコンソールからご利用中のサービス一覧(お申し込みいただき有効となっているサービス)を確認することが可能です。 クラウドコンソールにログイン 右上のアイコン ⇒ 「アカウント設定」を選択 画面左側タブ「申し込み一覧」を選択 ステータスが「有効」となっているサービスが、ご利用中のサービスとなります。 ... 詳細表示
ゾーン有効化直後、初期パスワードで仮想マシンにログインできません。
■事象 クラウド基盤から発行された初期パスワードでログインすることができない。 ■条件 ゾーン有効化直後、仮想ルーターのネットワーク設定が完了する前に、 仮想マシンを作成すると、本事象が発生することがあります。 通常、パスワードの情報はクラウド基盤により初期設定されますが、 仮想マシンが起動す... 詳細表示
仮想マシンを元にテンプレートを作成し、そのテンプレートから新たに仮想マシンを作成する場合に、OSが起動しないことがあります。 【OSが起動できない原因】 テンプレート元の/etc/fstabのディスクのマウント情報の記述と、アタッチされているデータディスクが一致しない場合にOS起動時にファイルシステムチェックが... 詳細表示
標準ネットワークとプライベートコネクトの双方に接続する仮想マシンの場合、 それぞれのネットワークのDHCPの応答タイミングによって、 意図した通信設定が行われないことがあります。 ■原因 プライベートコネクト側(eth1)の仮想ルーターは、 ネームサーバーやデフォルトゲートウェイ情報を持たないため。 ... 詳細表示
利用可能です。 提供中の CentOS 8.2 のテンプレートから仮想マシンを作成し、 CentOS公式の手順のとおり以下を実行してください. # dnf install centos-release-stream # dnf swap centos-{linux,stream}-repos # d... 詳細表示
978件中 321 - 330 件を表示