利用できます。 標準のモニタリング機能に加え、Mackerelも利用することが可能です。 次のご利用ガイドを併せてご参照ください。 ▼ご利用ガイド「MackerelでPodを監視する」 https://guide.idcf.jp/container/mackerel/ 詳細表示
kubectl の操作についてIPアドレスによる制限を設けられますか?
kubectl の操作についてIPアドレスによる制限を行うことはできません。 詳細表示
ダッシュボードに表示される「使用中」と「予約済み」の違いはなんですか?
それぞれ、下記を表します。 ・使用中:システムにて既に使用中のリソース ・予約済:Kubernetesのマニフェスト上で予約(request)されたリソース合計 詳細表示
「モニタリング X.X.X へのアップグレードができます」と表示されました。
モニタリング機能を有効化しており、バージョンのアップグレードが可能な場合にメッセージが表示されます。 ※継続して従来バージョンをご利用いただくことも可能です。 バージョンのアップグレードによる変更が大きい場合や、サポート上アップグレードが必要な場合は、別途ご案内することがございます。 アップグレードに... 詳細表示
利用可能なKubernetesのバージョンを教えてください。
選択が可能なKubernetesのバージョンは次の通りです。[2024年11月25日現在] 1.25.x ~ 1.28.x ※IDCFクラウド コンテナ for インポートの場合も同様です。 Kubernetes v1.24 以下はサポート対象外となりますので、下記ご利用ガイドを参照いただき、Kuberne... 詳細表示
kubectl shellにgitコマンドなどインストール可能ですか?
作成したクラスターにて、コンテナコンソール画面「kubectlを起動」より、 kubectlコマンドを実行することをkubectl shellと呼びます。 kubectl shellでは、gitコマンドなど追加でパッケージ等をインストールすることはできません。また、作成・編集したファイルを保存することがで... 詳細表示
クラスターに対するユーザーのアクセス権限の違いを教えてください。
各ユーザーのコントロール権限は、基本的には自分自身が作ったクラスターに対して、ユーザーの追加(※クラスターロールを付与すること)を行う形の運用形態となっております。 また、「マスターユーザー/パワーユーザー/ユーザー」で、設定できる内容が異なります。 ■パワーユーザー/ユーザー 自身が作成したクラスター... 詳細表示
CronJobのスケジュールはUTCで動作いたします。 CronJobでスケジュール指定する際はUTCでご指定ください。 詳細表示
IDCFからサービスとしての提供はありません。 DockerHubやGoogle Container Registry等のサービスをご利用いただくか、内部にレジストリーを構築いただく必要があります。 詳細表示
クラスターの作成後、Provisioning状態のままエラーになります。
IDCFクラウド コンテナ for IDCFクラウド にて、 Failed to DeployVirtualMachine. (中略) This zone is not enabled. You can enable it on Web UI. となった場合、利用するリージョンやゾーンが有効化されておりません。... 詳細表示
36件中 11 - 20 件を表示