• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 キャッシュサーバー 』 内のFAQ

22件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 特定パスをキャッシュさせない設定はできますか?

    特定のファイルやフォルダをキャッシュさせたい場合、もしくはさせたくない場合は、次の二通りの方法があります。運用方法にあわせて設定してください。 ■ウェブサーバー側の設定でCache-Controlを付与する  次のFAQを参考にしてください。  ▼キャッシュサーバーがコンテンツをキャッシュしない条件... 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2025/09/19 12:30
  • キャッシュできるファイルサイズに制限はありますか?

    初期設定では1ファイルあたり最大2GB(2,147,352,576 bytes)となります。 2GB以上のファイルをキャッシュさせたい場合、セグメントキャッシュを有効化してください。 ※こちらは、IDCFクラウド「CDNサービス」をご利用の  お客様向けのFAQとなります。  Fastly社サイトにてご... 詳細表示

    • No:404
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • CDNの設定で「キャッシュを確認する」をクリックするとエラーになります。

    クラウドコンソールのCDNの設定画面で「キャッシュの確認・削除」>「キャッシュ確認」から、 アカウントに紐づかないドメインに対してキャッシュ確認を行うと、以下のエラーが発生します。 You are not authorized to perform this action オリジンサーバーのドメイ... 詳細表示

    • No:1703
    • 公開日時:2024/12/12 18:51
  • キャッシュの削除はできますか?

    コントロールパネルからキャッシュの削除が可能です。 ■URL削除 フルパスで指定したコンテンツをキャッシュから削除します。 ワイルドカード「*」を指定した削除はできません。 ■まとめて削除 ディレクトリ配下のすべてのファイルのキャッシュを削除可能です。また、同一拡張子の削除なども可能です。 ... 詳細表示

    • No:401
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2024/09/18 06:28
  • HTTPステータスコードを使ったキャッシュの制御はできますか?

    オリジンサーバーからのレスポンスのHTTPステータスコードによって、コンテンツをキャッシュする/しないの制御が可能です。 VCLスニペット機能から設定してください。 (例)HTTPステータスコードが「404:Not Found」の場合に、キャッシュしない設定 コントロールパネルから対象のサービス名をクリッ... 詳細表示

    • No:402
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • 特定の拡張子のみキャッシュさせる方法を教えてください。

    次のVCLを記載いただくことで可能です。 キャッシュ対象拡張子例:「html」、「PDF」、「jpg」、「png」、「gif」 ■配置場所:vcl_recv if (req.url.ext != "html" && req.url.ext != "PDF" && req.url.ext != "jpg... 詳細表示

    • No:1680
    • 公開日時:2024/11/20 20:37
  • オリジンサーバーへのリクエストに、ホストヘッダーは含まれますか?

    初期設定では、キャッシュサーバーからオリジンサーバーへのリクエストには、キャッシュサーバーのFQDNがホストヘッダーに含まれます。 オリジンサーバーにてVirtualHostなどを利用していてホストヘッダーをオリジンサーバーのFQDNに変更したい場合は、ホストヘッダー設定機能をご利用ください。 ■CDN... 詳細表示

    • No:395
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • 海外の配信拠点はありますか?

    ございます。 配信拠点に関しては次のページをご確認ください。 ▼Network map(Fastly社サイト) https://www.fastly.com/network-map/ ※弊社管理外サイトです。 詳細表示

    • No:413
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • キャッシュサーバーがコンテンツをキャッシュしない条件を教えてください

    下記の条件に当てはまる場合、キャッシュサーバーはキャッシュを行いません。 HTTPリクエストのMethodが、GETもしくはHEAD以外になっている (例:POST、 PUT、DELETEなど) オリジンサーバーからのHTTPレスポンスにSet-Cookieが含まれている オリジンサーバーからのHTT... 詳細表示

    • No:400
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2024/09/02 19:46
  • キャッシュキーについて教えてください

    キャッシュキーとは、CDNに保存されているキャッシュコンテンツを取り出す際に利用する識別子のことです。 デフォルトではリクエストされたホスト、パス、クエリパラメーターを結合した値がキャッシュキーとして利用されます。 ■デフォルト設定で生成されるキャッシュキーの例 ①https://example.com... 詳細表示

    • No:407
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2024/10/05 04:19

22件中 11 - 20 件を表示