インフィニットLBに設定した証明書はどのように更新しますか?
自動では更新できませんので、新しい証明書を用意していただき、次の手順にて更新してください。 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > [インフィニットLB(ILB)] > [SSL証明書] > [SSL証明書アップロード] を選択 新しい証明書... 詳細表示
通信断なく実施ができます。 インフィニットLBでご利用中のSSL証明書を更新された場合、 新規通信のセッションに関しては新しいSSL証明書を使用し、通信中だったセッションに関しては旧SSL証明書のままセッション維持されるため、通信断は発生いたしません。 詳細表示
ワイルドカードSSL証明書やマルチドメイン証明書、SNIを利用できますか?
ワイルドカードSSL証明書、マルチドメイン証明書、SNI※についてご利用可能です。 認証局によっては、複数のライセンスが必要になるなど、制約を設けている場合がございます。 ライセンスについてはお手数ですがご利用の認証局へお問い合わせください。 注意事項) ・全ての証明書の動作保証はいたしかねますので... 詳細表示
Googleで記載されている命名ガイドラインを参照ください。 ▼バケットの命名ガイドライン(Google社) https://cloud.google.com/storage/docs/naming-buckets?hl=ja ※弊社管理外のサイトとなります。 詳細表示
Google アカウントで認証を行わないで gsutil を利用できますか?
gsutil をスタンドアロンとしてインストールする方法につきましては、 以下Googleドキュメントをご参照ください。 ▼gsutil のインストール -別のインストール方法(Google社) https://cloud.google.com/storage/docs/gsutil_instal... 詳細表示
IDCFクラウド コンテナ for IDCFクラウドの対応リージョンはどこ...
東日本リージョン3の全ゾーンに対応しています。 詳細表示
IDCFからサービスとしての提供はありません。 DockerHubやGoogle Container Registry等のサービスをご利用いただくか、内部にレジストリーを構築いただく必要があります。 詳細表示
利用できます。 標準のモニタリング機能に加え、Mackerelも利用することが可能です。 次のご利用ガイドを併せてご参照ください。 ▼ご利用ガイド「MackerelでPodを監視する」 https://guide.idcf.jp/container/mackerel/ 詳細表示
ネットワークインターフェースの帯域は、以下の制限があります。 東日本リージョン1:1Gbps 東日本リージョン2:10Gbps 東日本リージョン3:10Gbps ※当社ネットワーク機器が共有のため、ベストエフォートでのご提供となります。 詳細表示
可能です。 ベアメタルサーバーを複数ご契約いただきお客様自身で冗長化設定を実施してください。 ネットワークにつきましては、次のとおり冗長化設定をして提供しております。 東日本リージョン1 :Active/StadnbyのBonding設定済み 東日本リージョン2,3:Active/ActiveのBond... 詳細表示
997件中 371 - 380 件を表示