プライベートコネクトType1(キャリア回線)で冗長構成はできますか?
冗長化はできません。 プライベートコネクトにてキャリア回線を2契約することで2回線引き込むことは可能ですが、冗長の仕組みの提供はありません。 詳細表示
設定済みのVLAN-ID等の変更はできません。 変更された場合、通信不可となります。 新規にネットワーク接続先を追加することは可能です。 追加方法は次のページを参照ください。 ▼ネットワークの接続や追加する設定方法を教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/8... 詳細表示
支払方法の情報を変更された場合には、お問い合わせチケットより変更箇所をご連絡ください。 弊社にて確認後、変更内容を反映いたします。 ※変更内容は、弊社にて変更内容を反映後、次回請求分から適用されます。 詳細表示
Growth Push の有償プランの請求を一本化できますか?
IDCFクラウドのご請求と「Growth Push」有償プランのご請求を一本化することはできません。 「Growth Push」有償プランの利用分については、提供会社の株式会社シクロからのご請求になります。 サービスの費用と支払いについての詳細は、株式会社シクロの「Growthbeat利用規約」をご覧くだ... 詳細表示
操作端末ごとに異なる権限を割り当てることはできません。 ただし、クラスター、またはプロジェクト全体を対象として、メンバーごとに異なる権限の割り当てを行うことは可能です。 Rancher UI から次の操作を行ってください。 クラスターを対象とする設定 クラスター権限の「Custom」にて「Owne... 詳細表示
仮想マシン上にVmware等の仮想環境を構築いただくことはできません。 IDCFクラウドの仮想マシンでは CPU の仮想化支援機能(Intel VT)を無効としており、 有効化することはできません。 詳細表示
SWAP領域追加の要否につきましては、お客さまにてご判断ください。 なお、IDCFクラウドにおきましては、仮想マシンにてメモリが必要となった際、 都度クラウド基盤機器からメモリが割り当てられるのではなく、 仮想マシン作成時に、クラウド基盤機器からメモリ容量が割り当てられております。 そのため、作成した仮想... 詳細表示
IDCFクラウドの HA機能(自動フェイルオーバー)は、物理ホストの故障時に働く仕様のため、お客さま側で性能試験を実施いただくことはできません。 HA機能の仕様につきましては次のページをご参照ください。 ▼HA機能(自動フェイルオーバー) https://www.idcf.jp/cloud/spec... 詳細表示
MACアドレスは仮想マシン作成時にシステム側がランダムで作成し、作成したMACアドレスと仮想マシンの組み合わせを管理しているため変更することは出来ません。 注意事項) お客さまでMACアドレスを変更することは可能ですが、問題が起きた際の動作保証、調査ができないため弊社では推奨していません。 お客さまにてMA... 詳細表示
公開者に対してテンプレートを利用しているユーザー情報は提供されますか?
現在、公開者に対してテンプレート利用者についての情報は提供しておりません。 (今後、利用者についての情報を提供する可能性はございます) 弊社は公開者からの依頼により、コミュニティテンプレートから作成された仮想マシンの数など、個々の利用者の情報がわからない程度の利用情報を提供する場合があります。 詳細表示
978件中 31 - 40 件を表示