次のサービスにおいて、ご利用月の翌月または翌々月にご請求いたします。 翌月 :コンピュート、コンテナ、RDB、DNS/GSLB、インフィニットLB 翌々月:クラウドストレージ、CDN 詳細表示
Growth Push を利用するにはどうしたらよいですか?
クラウドコンソールからお手続きが可能です。 ■お申込み方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > 画面下部の連携サービス一覧から[Growth Push] Growth Pushご利用方法を確認いただき、「ログイン」ボタンをクリックします。 株式会社... 詳細表示
IDCFクラウドのアカウントを廃止後、Mackerelを継続利用できますか?
IDCFクラウドにてMackerelを連携し、「IDCFクラウド特別プラン」でご利用いただいている場合、該当のアカウントでの監視対象はIDCFクラウドのみとなります。 このため、IDCFクラウドのアカウントを廃止し、IDCFクラウド以外にてMackerelをご利用される場合は、Mackerelの通常プラン(... 詳細表示
メール配信サービス「SendGrid」を利用するにはどうしたらよいですか?
クラウドコンソールからお手続きが可能です。 ■お申込み方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > 画面下部の連携サービス一覧から[SendGrid] 会員特典をご確認いただき「特典付会員登録」クリックします。 株式会社構造計画研究所のサインアップページに... 詳細表示
Wake on LAN機能をサポートしているのはWindows Serverのみで、S1 スリープ状態の仮想マシンのみで動作します。 電源オフ状態の仮想マシンに対して動作させることはできません。 詳細表示
バックエンドのサーバーを削除すると接続中のセッションはどうなりますか?
サーバーまたは、接続クライアント側から切断されるまではセッションが維持されます。 詳細表示
クラウドコンソールから仮想マシンへコンソール接続をする場合、マルチバイト文字の表示ができません。 お手数ではございますが、マルチバイトでのコンソール表示を行っていただく場合は、Teraterm等のターミナルソフトを用いてのSSH接続をお願いいたします。 詳細表示
仮想マシンを再起動した場合、どのような処理が行われるか教えてください。
クラウドコンソールから仮想マシンを再起動した場合、 クラウドコンソールおよび仮想基盤と仮想マシンの整合性を保ちつつ、 基盤側の機能により、仮想マシンをOSから再起動する処理が実行されます。 詳細表示
APIで作成した仮想マシンでキーボードが正しく認識されません。
APIで仮想マシンを作成する際は、パラメーターにkeyboard=jpを指定してください。 指定が無い場合は、USキーボードで作成されるため、:(コロン)などの一部キーが正しく使えません。 ※弊社提供のテンプレートから仮想マシンを作成する場合は、デフォルトでキーボード設定がJPとなっているため対応不要です。 詳細表示
extractTemplateコマンドを使用する際の注意点はありますか?
extractTemplateコマンドで発行されるURLは、URLエンコードされますのでご利用の際には「URLデコード」を行ってください。 なお、cloudstack-api をご利用の場合、開発が終了しておりますためサポート対象外となります。後継の idcfcloud-cliをご利用ください。 ▼i... 詳細表示
978件中 531 - 540 件を表示