ご希望のOSが搭載されたテンプレートを選んで仮想マシンを作成してください。 お客さまがお持ちのテンプレートをOVA形式でインポートし、ご利用いただくことも可能です。 OSのISOイメージをアップロードし、そこから仮想マシンを作成することも可能です。 詳細表示
他のマシンタイプからTankタイプへのリサイズや、Tankタイプから他のタイプへのリサイズはできません。 マシンタイプの変更が必要な場合は、テンプレートを作成し、仮想マシンを再作成する必要があります。 また、Tankタイプはキャパシティ上の理由により、新規作成や停止したマシンの起動ができない場合がありますのでご... 詳細表示
標準テンプレートから作成した仮想マシンで OS が ReadOnly にな...
■事象概要 2016年4月11日以前にIDCFクラウドの標準テンプレートから作成された仮想マシンは、ファイルシステムが破損している可能性があります。 ■対処策 下記URLをご参照の上、ファイルシステムの修復を実施してください。 ▼ルートディスクのマウントポイントが ReadOnly になった場合の... 詳細表示
IDCFクラウドでは、1ヶ月の概算料金を「料金シミュレーション」ページより見積り形式でPDF出力することが可能です。 お見積書が必要な場合は、次のページをご活用ください。 ▼クラウド料金シミュレーション https://www.idcf.jp/cloud/simulation.php ▼IDCFクラウド ... 詳細表示
HTTPS通信に影響なく、持ち込み証明書から共有証明書に切り替える手順を教...
持ち込み証明書から共有証明書に切り替える際は、次の手順で作業を実施してください。 ■切り替えの手順 1. 共有証明書の登録 次のご利用ガイドを参考に、共有証明書の登録を行ってください。 共有証明書をお申し込み後、認証が完了するまでには15分から1時間ほどかかります。 ▼証明書の登録方法「2. 共有証明書... 詳細表示
GSLBのヘルスチェックの通信では、HTTPSでのヘルスチェックを行う場合、SNIが含まれます。 ヘルスチェックのその他の仕様については、次のFAQをご参照ください。 ▼GSLBのヘルスチェック仕様について教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/497?site_do... 詳細表示
既存の Growth Push の有償プランに無料特典を付与することはでき...
既に利用中のGrowth PushのアカウントとIDCFクラウドは連携ができないため、IDCFクラウドユーザー向けの特典をご利用いただくことはできません。 ただし、単一アカウントで複数のクライアント企業のシステムを管理しているお客さまが、別のクライアント様向けに初めてGrowth Pushを提案されるなどの... 詳細表示
出来ません。 アカウント単位で請求書を発行しておりますので、お客様にてアカウントを分けて いただく必要がございます。 ※請求書の発行はお支払方法が「銀行振込/口座振替」の場合に限ります。 アカウントを分ける場合、下記URLより新規アカウントを作成ください。 ▼IDCF Cloud https:... 詳細表示
月初にクレジットカード決済ができなかった場合は、決済失敗時から次の制限が発生いたします。 アカウントステータス 変更条件 制限開始時期 利用制限 毎月1日時点で、クレジットカードによる認証・決済ができない場合 毎月8日 コンピューティング操作不可により、追加リソースがご利用できない状態 (アカ... 詳細表示
各商品(税抜き価格)の合算後に、請求書単位で税率をかけたものをご請求額として算出しています。 なお、消費税の計算方法は、インボイス制度への対応により2023年10月請求分から変更しています。 変更前は、各商品の各項目毎に税率をかけており、合算前に小数点以下を切り捨てておりましたため、以前の請求明細や請求書を... 詳細表示
978件中 861 - 870 件を表示