バックアップには、2種類の方法があります。
いずれもIDCFクラウドコンソール上でのバックアップはできませんので、事前に gsutil のインストールが必要になります。
■方法1
クラウドストレージのオブジェクトのバージョニング機能を使用します。
※誤ってオブジェクトを削除した場合もアーカイブバージョンが残ります。
◇手順
バケットのバージョニングを有効にします。
$ gsutil versioning set on gs://[BUCKET_NAME]
有効になったことを確認します。
$ gsutil versioning get gs://[BUCKET_NAME]
オブジェクトのバージョニングが有効になっている場合、以下レスポンスになります。
$ gs://[BUCKET_NAME]: Enabled
オブジェクトのライブバージョンとアーカイブ バージョンの両方を一覧表示します。
IDCFクラウドコンソールからアーカイブされたファイルを見ることはできません。
以下コマンドで確認することが可能です。
$ gsutil ls -a gs://[BUCKET_NAME]
以下のようにオブジェクト名に世代番号が付与され、アーカイブバージョンのオブジェクトを一覧で表示することができます。
$ gs://[BUCKET_NAME]/[OBJECT_NAME1]#[GENERATION_NUMBER1]
$ gs://[BUCKET_NAME]/[OBJECT_NAME1]#[GENERATION_NUMBER2]
$ gs://[BUCKET_NAME]/[OBJECT_NAME1]#[GENERATION_NUMBER3]
◇その他の使用方法
・アーカイブされたオブジェクトのバージョンを指定してコピーする
$ gsutil cp gs://[BUCKET_NAME]/[SOURCE_OBJECT_NAME] #[GENERATION_NUMBER] gs://[BUCKET_NAME]
※1行で入力します。
・別のバケットへコピーする
$ gsutil cp gs://[SOURCE_BUCKET_NAME]/[SOURCE_OBJECT_NAME] #[GENERATION_NUMBER] gs://[DESTINATION_BUCKET_NAME] /[DESTINATION_OBJECT_NAME]
※1行で入力します。
※オブジェクトが蓄積されてしまうため、料金を抑えるためにライフサイクルの設定をおすすめします。
・アーカイブ済みオブジェクトのバージョンを削除する
$ gsutil rm gs://[BUCKET_NAME]/[OBJECT_NAME]#[GENERATION_NUMBER]
・バージョニングを無効にする
$ gsutil versioning set off gs://[BUCKET_NAME]
■方法2
バケット間の同期を行います。
◇手順
バックアップ格納用のバケットを作成します。
Google Cloud SDK実行環境、またはGoogle Cloud Platformコンソールの Cloud Shell から作成します。
$ gsutil mb -c [ストレージクラス名] -l [リージョン名] gs://[バックアップ先バケット名]
※1行で入力します。
gsutil rsyncの実行します。
Google Cloud SDK実行環境、またはGoogle Cloud PlatformコンソールよりCloud Shellを立ち上げて実行します。
$ gsutil -m rsync -r gs://[バックアップ元バケット名]/ gs://[バックアップ先バケット名]/
※1行で入力します。
※ストレージクラス名: Multi-Regional, Regional, Nearline, Coldline
※リージョン名:asia-northeast1 など(バックアップ元バケットと同一のリージョンを指定)
※実行する環境によって、クラウドストレージからのダウンロード料金が発生するためご注意ください。