オートロードバランス利用時のオリジンシールドに関する注意事項
オートロードバランスのオリジンシールドは、1つのみ設定できます。 オリジンサーバーの設定画面から個別にオリジンシールドの設定はできなくなりますので、ご注意ください。 また、イメージオプティマイザーサービスに対しては、仕様上の制限で none が 選択不可となりますのでご注意ください。 詳細表示
HTTPS通信に影響なく、持ち込み証明書から共有証明書に切り替える手順を教...
持ち込み証明書から共有証明書に切り替える際は、次の手順で作業を実施してください。 ■切り替えの手順 1. 共有証明書の登録 次のご利用ガイドを参考に、共有証明書の登録を行ってください。 共有証明書をお申し込み後、認証が完了するまでには15分から1時間ほどかかります。 ▼証明書の登録方法「2. 共有証明書... 詳細表示
共有証明書の登録時に「URL」認証を選択した際の注意点はありますか?
共有証明書の登録(再認証)時に、「ドメイン認証方法」 「URL」を選択する際には下記の点をご注意ください。 1.ワイルドカードドメインは利用不可となります。 DNS認証の場合は引き続きワイルドカードドメインを利用可能です。 登録可:example.com 登録不可:*.example.com ... 詳細表示
異なるアカウントのクラウドストレージにアクセスログを保存できますか?
アカウントAで利用中のCDNのログストリーミング先として、アカウントBで用意したクラウドストレージのバケットを指定することが可能です。 ログストリーミングを設定する際は、CDN側の操作はアカウントA、クラウドストレージ側の操作はアカウントBでそれぞれ実施していただく必要がございます。 設定方法の流れについ... 詳細表示
ヘルスチェックで使用可能なプロトコルの種類を教えてください。
オリジンサーバー側の利用プロトコルに準拠するため、HTTP/HTTPS でのヘルスチェックが可能です。 詳細表示
キャッシュサーバーにRangeリクエスト対象のコンテンツが存在する場合、通常通りキャッシュから配信します。 キャッシュにRangeリクエスト対象のコンテンツが存在しない場合は、オリジンサーバーへfull GET リクエストを送信し、その後配信します。 詳細表示
対応しています。次のいずれかをご選択ください。 お客様独自ドメイン名のTLS証明書の持ち込み 本サービスが提供するTLS共有証明書へのコモンネームの追加 本サービスが提供するドメイン(*.user-space.cdn.idcfcloud.net)に対するTLS証明書 TLS証明書の料金については... 詳細表示
ご利用ガイド「キャッシュの確認方法」を参照してください。 ▼キャッシュの確認方法 https://www.idcf.jp/help/cdn/guide/cdn_cache_confirmation.html 詳細表示
CDNサービスのキャッシュ削除機能に設定上限はございません。 詳細表示
キャッシュサーバーの DNS指定にIPアドレスで指定する事は出来ますか?
CNAMEのFQDNによって異なります。指定可能なIPアドレスは次の通りです。 ■global.cdn.idcfcloud.net の場合 151.101.2.225 151.101.66.225 151.101.130.225 151.101.194.225 ■island.cdn.idcf... 詳細表示
112件中 101 - 110 件を表示