「HTTP 502 Bad Gateway」が表示される場合、レスポンスヘッダーサイズの上限に抵触している可能性がございます。 インフィニットLBでは、バックエンドサーバーやSorryサーバーからのレスポンスヘッダーの上限を15360バイト(15KB)に設定しております。 該当のレスポンスヘッダーサイズが上限... 詳細表示
IDCFクラウドコンピュートのデータセンターはどこにありますか?
ご利用のリージョンにより異なります。 詳細は、下記サイトをご参照ください。 ▼リージョン・ゾーン https://www.idcf.jp/cloud/spec/region_zone.html なお、各データセンターの詳細住所につきましては セキュリティ上、非公開となります。 データセンターのセキ... 詳細表示
ゾーンごとに作成されます。 そのため、ゾーンはそれぞれ異なるプライベートネットワークとなります。 詳細表示
配信料金が比較的安価な地域からのみ配信することはできますか?
可能です。 お客様の公開 FQDN の向き先を、当サービス指定のCNAMEに設定していただくことで、ASIA,North America,Europeからのみ配信ができます。 証明書の利用形態によってCNAMEの設定先が異なります。 詳細は次のマニュアルをご確認ください。 ▼CDNの利用方法 「... 詳細表示
自動更新されません。 共有証明書のドメイン認証期限内に再認証を実施いただく必要がございます。 ドメイン認証期限の30日前から、メール配信にて再認証のご案内をお送りしておりますので、ご確認ください。 認証期限はクラウドコンソールの [CDN] > [共有証明書] > 対象の [ドメイン] から... 詳細表示
現在の文字数上限は2048bitです。 証明書生成時、2048bit以内になるよう設定いただいたものをご登録ください。 注意事項) インフィニットLBのSSL証明書の登録/編集/削除につきましては、ユーザータイプが「マスターユーザー」または「パワーユーザー」のみが操作可能です。 ユーザータイプごとの... 詳細表示
Mackerelで監視している際、定期的にロードアベレージが上昇します。
Mackerelの監視タイミングと、Linuxのロードアベレージ値再計算のタイミングによって発生いたします。 Mackerelは各RDBノードに対して内部的に監視を実行していますが、Linuxのロードアベレージ値再計算のタイミングと周期的に近くなり、その時間帯前後でロードアベレージ値が上昇しているように... 詳細表示
バックアップコードを控えられているお客さまは次のページをご確認ください。 ▼バックアップコードを使った2段階認証ログイン方法を教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/602?site_domain=default バックアップコードを控えられていない場合は、必要事... 詳細表示
日本語/英語に対応しています。 ユーザーごとに言語設定が可能です。 次の手順にてクラウドコンソールより設定ください。 1. クラウドコンソールにログイン後、画面右上のログインIDから 「アカウント設定(Your Settings)」をクリックします。 2. マイプロファイルの中に表示され... 詳細表示
クライアントにDNSのキャッシュ情報等が残っている場合は、切替わりに時間がかかる可能性があります。TTL値を段階的に短縮するなどをご検討ください。 詳細表示
994件中 91 - 100 件を表示