ログフォーマットに次の設定を入力いただくことで、キャッシュステータスのレスポンス情報(HIT 等)が取得できます。 %(fastly_info.state)}V %h %l %u %t ""%r"" %>s %b アクセスログの取得方法は次のFAQをご参照ください。 ▼アクセスログは取得で... 詳細表示
クラウドコンソールからご利用中のサービス一覧(お申し込みいただき有効となっているサービス)を確認することが可能です。 クラウドコンソールにログイン 右上のアイコン ⇒ 「アカウント設定」を選択 画面左側タブ「申し込み一覧」を選択 ステータスが「有効」となっているサービスが、ご利用中のサービスとなります。 ... 詳細表示
ログストリーミング機能のログフォーマットに次の項目を追加することで、POP(配信拠点)やリージョンの情報を取得することが可能です。 %{server.pop}V %{server.region}V アクセスログの取得方法は次のFAQをご参照ください。 ▼アクセスログは取得できますか? https:... 詳細表示
仮想マシンのNICを削除した際、MACアドレスはどうなりますか?
プライベートIPアドレスと同様、NICが削除された時点でMACアドレスも削除されます。 なお、再度同一のNICを仮想マシンに追加した場合、 プライベートIPアドレスは元通りの数値を指定できますが、 MACアドレスはランダムな数値に変更されます。 詳細表示
仮想マシンのカーネルやパッケージ等をアップデートしてもいいですか?
お客さま側にてご希望のカーネル、パッケージ等のアップデートを行っていただいても問題ございません。 ただし、仮想マシンのOSおよびアプリケーションはお客さま管理領域となるため、アップデートなどにつきましてはお客さまのご判断の上で実施してください。 その際、アップデート後の推奨環境に適した仮想マシンスペックをあ... 詳細表示
可能です。 【CentOS 6.X の場合】 chkconfigでcloud-set-guest-passwordの起動設定をOFFにしてください。 # chkconfig cloud-set-guest-password.in off 【CentOS 7.X / CentOS 8.X の場合... 詳細表示
APIを用いてスナップショット一覧を取得する方法を教えてください。
「idcfcloud-cli」で次のコマンドを実行することで取得可能です。 ※容量についてはクラウドコンソール上の表示と異なり、実データでの表示となります。 ▼コマンド実行例 # idcfcloud compute listSnapshots -o table -f id,name,zonei... 詳細表示
APIで逆引きレコードを編集・参照することはできません。 詳細表示
リージョン間でISOのコピーはできません。 他のリージョンで利用する場合は、一度ISOをエクスポートし、コピー先のリージョンにインポートして利用ください。 詳細表示
認証・評価については、次のページをご参照ください。 ▼IDCフロンティアについて「認証・評価」 https://www.idcf.jp/company/about/certification_compliance.html 詳細表示
983件中 171 - 180 件を表示