API使用時に、大量のAPIリクエストを行うと、1秒間に受け付けるリクエスト制限値に達してリクエストが失敗する場合があります。 失敗したリクエストに対しては、HTTPステータスコード 429 Too Many Requests が返ります。 この場合、APIを実行するスクリプトなどを見直し、単位時間当たりのA... 詳細表示
createTags にて名前やコメントの設定が可能です。 利用方法は、次のページをご参照ください。 ▼APIドキュメント/createTags https://www.idcf.jp/api-docs/apis/?id=docs_compute_reference_Resource-tags_crea... 詳細表示
APIで作成した仮想マシンでキーボードが正しく認識されません。
APIで仮想マシンを作成する際は、パラメーターにkeyboard=jpを指定してください。 指定が無い場合は、USキーボードで作成されるため、:(コロン)などの一部キーが正しく使えません。 ※弊社提供のテンプレートから仮想マシンを作成する場合は、デフォルトでキーボード設定がJPとなっているため対応不要です。 詳細表示
「Unauthorized Activity Detected」エラーが発...
APIを実行した際、次のようなエラーが発生する場合があります。 「Unauthorized Activity Detected」 You are seeing this page because we have detected unauthorized activity. If you believe t... 詳細表示
ご利用可能です。 弊社では「idcfcloud-cli」「cloudstack-api」を提供しております。 詳しくは、次のページをご参照ください。 ▼API 開発者向けドキュメント https://www.idcf.jp/api-docs 注意事項) cloudstack-api は開発終了に... 詳細表示
APIでポートフォワードとロードバランサーを設定する際の注意点
APIの「createPortForwardingRule」および「createLoadBalancerRule」を実行する際、「openfirewall」オプションを指定していない場合、該当ポートのファイアウォールが自動的にAny(0.0.0.0/0)で許可されます。デフォルトでopenfirewall=tru... 詳細表示
仮想マシンのロック設定・解除は、createTags および deleteTags コマンドで可能です。 利用方法については次のページをご参照ください。 ▼APIドキュメント/createTags https://www.idcf.jp/api-docs/apis/?id=docs_compute_re... 詳細表示
APIで操作を実行するときは、1つの処理が完了してから次の操作を実行するようにしてください。 同時に複数の処理を実行すると、処理の失敗や滞留が発生する場合があります。 例えば、1つのスクリプト内で複数の処理を記載した場合は直列に実行されますが、 複数のスクリプトを並列で実行した場合には、処理が滞留および失敗... 詳細表示
extractTemplateコマンドを使用する際の注意点はありますか?
extractTemplateコマンドで発行されるURLは、URLエンコードされますのでご利用の際には「URLデコード」を行ってください。 なお、cloudstack-api をご利用の場合、開発が終了しておりますためサポート対象外となります。後継の idcfcloud-cliをご利用ください。 ▼i... 詳細表示
APIをご利用の際、下記情報が必要です。 エンドポイント API Key Secret Key [クラウドコンソール] > [コンピュート] > 左タブの[API]より確認してください。 また、APIのご利用方法は次のページをご参照ください。 ▼API 開発者向けドキュメント htt... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示