仮想マシンに設定したセカンダリIPアドレスは、クラウドコンソールからは削除ができません。 APIを利用してIPアドレスを開放してください。 ■セカンダリIP アドレス解放手順 CLI(idcfcloud-cli)でのセカンダリIPアドレス削除方法は次のとおりです。 セカンダリIPアドレスを設定する仮想... 詳細表示
お客さま仮想マシンにて下記エラーが表示される場合があります。 仮想マシンを作成したタイミングにて、その当時最新のVMware toolsが搭載されますが、 VMware Toolsは自動でアップデートは行われないため、 現在は古いVMware Toolsのバージョンを使用しているとの判定となり、... 詳細表示
24時間稼働(高可用性)を必要とするサービスの利用は可能ですか?
24時間稼働が可能な仮想マシンをご利用いただけます。 HA機能(フェイルオーバー)を標準装備しているため、物理障害からの自動復旧が可能、かつ SLAとして稼働率99.999%を設定しており、パブリッククラウドとしては非常に高い可用性を保証しています。 注意事項) 障害やメンテナンスによって、仮想マシンの... 詳細表示
可能です。 ハードウェア専有マシンであれば、サーバーリソースを他のユーザーと共有しない仮想マシンとなります。 大容量のローカルディスクや超高速I/O処理を必要とするデータベースに最適です。 詳細につきましては、次のページをご確認ください。 ▼サーバー https://www.idcf.jp/cloud/sp... 詳細表示
サービスの解約手続き後に課金が停止しているか確認できますか?
次のFAQをご参照の上、 お客さまで課金が発生するサービスの解約手続きが完了しているかご確認ください。 ▼解約の手続き方法がわかりません。 https://faq.idcf.jp/faq/show/631?site_domain=default 特に、次のサービスが残っている場合、意図せず課金が発... 詳細表示
標準の仮想ルーターとインフィニットLBを同時に利用できますか?
利用可能です。 標準の仮想ルーター(ロードバランサー)はインフィニットLBとともにプロキシとして動作しますので、ゲートウェイの変更などの設定変更は不要です。 詳細表示
次のご利用ガイドをご参照ください。 ▼IDCFクラウドCacheDBご利用ガイド 4. CacheDBを利用する https://guide.idcf.jp/cachedb/procedure-overview/use-cachedb/ 詳細表示
できません。 原則、ユーザーによるCacheDBマシンへのSSHログインはできないように制限しております。 詳細表示
IDCFクラウドのファイアウォールでは、内部(仮想マシンのネットワーク)から外部(インターネット向け)への通信は、全て許可する仕様となっています。 内部から外部への通信を制御する場合は、APIで設定してください。 ■設定 1. Outboundのルールを表示する # idcfcloud compu... 詳細表示
Mackerelにて監視することができます。 切り替わりが発生すると、Mackerelからconnectivityのアラートが発生します。 なお、mackerel-agentはActive側の仮想ルーターでしか稼働できないため、 切り替わり後は再度mackerel-agentの登録が必要です。 ※... 詳細表示
997件中 361 - 370 件を表示