上位仮想ルーターはTCP・UDPのみの対応となり、GRE・ESP・AH等の通信には対応していません。 詳細表示
一部対応しています。 AAAAレコードの登録は対応しています。 IPv6通信による問い合わせには対応していません。 IPv4通信によるAAAAレコードの問い合わせ:→対応 IPv6通信によるAAAAレコードの問い合わせ:→非対応 詳細表示
サービス毎にサービスの品質と安定性の基準としてSLA(Service Level Agreement:品質保証制度)を設けています。 IDCFクラウドでは「仮想マシン」と「インターネット接続」の2つのSLAを適用しており、月間における稼働時間の割合(稼働率/可用性)が99.999%以上であることを保証します... 詳細表示
ノードメンテナンスを実施する際の影響について教えてください。
各メンテナンスに共通する影響は以下のとおりです。 注意事項) 各メンテナンスを実施する際の正確な影響については、各メンテナンスのお知らせ、またはクラウドコンソール上のノードメンテナンス画面をご確認ください。 「切り戻し」を実施する場合も、同様の影響が発生します。 ■ロードバランサー機能への影響 ... 詳細表示
クレジットカード登録時にIDCフロンティアから請求がありました。
クレジットカードのご登録の際に、不正な登録への対策といたしまして、 ご登録クレジットカードに対して、与信照会を実施させていただいております。 与信を目的として実施しておりますので、原則決済は発生いたしません。 ※デビットカードやプリペイドカードをご利用の場合は、カードの仕組み上、 与信(仮払い)と同... 詳細表示
複数アカウントを Growth Push に連携しようとするとエラーになります。
Growth Pushにサインアップする際は、 1つのメールアドレスにつき1回まで利用可能となっております。 複数のIDCFクラウドのアカウントで同一メールアドレスを利用されている場合は、それぞれ別のメールアドレスをGrowth Pushに登録いただく必要がございます。 「Growth Push」の詳... 詳細表示
既存の Growth Push のアカウントをIDCFクラウドと連携できますか?
既に利用中のGrowth Pushのアカウントとは連携ができません。 IDCFクラウドと連携する場合は、Growth Pushで利用中のメールアドレスとは別のメールアドレスで登録したIDCFクラウドのアカウントから、Growth Pushへのサインアップをしていただく必要がございます。 「Growth... 詳細表示
ボリュームの容量は縮小できません。 ▼ボリュームサイズは変更できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/266?site_domain=default データディスクのボリュームの容量を縮小したい場合は、小さいボリュームを新規作成いただきデータコピー等で複製いただく方法が... 詳細表示
RDBの冗長化オプションを有効化した場合、「RDBマシン」と「ボリューム」のそれぞれで2台分の料金が発生します。 なお、常に2台分の費用が発生し、切り替わりが発生しても費用に変化はございません。 詳細表示
ログエクスポート機能は、ログデータに差分がない場合、転送されません。 そのため、ログの内容に変化がないと自動出力されないことがあります。 ※ログデータは1時間に1回の間隔で、定期的に差分をクラウドストレージサービスの既定のバケットへ転送し保管されます。 ▼ログエクスポートとは何ですか? https://f... 詳細表示
994件中 61 - 70 件を表示