• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 トラブルシュート 』 内のFAQ

14件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • RDB作成時に希望のゾーンがロケーション選択に表示されません。

    RDBのロケーション選択時に表示される各ゾーンのネットワークは、 コンピュートで既に有効になっているゾーンおよびネットワークのみが表示されます。 表示されていないゾーンを選択したい場合は、 IDCFクラウドコンソール「コンピュート」画面でリージョンの有効化および ゾーンの有効化を行なってください。 ... 詳細表示

    • No:555
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2024/09/18 11:35
  • RDBマシンを誤って削除してしまいました。復旧する方法はありますか。

    復旧の方法はございません。 RDBマシンの削除後はデータも合わせて即時削除されるため、定期的にバックアップや削除前の手動バックアップ取得を推奨しております。 詳細表示

    • No:561
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • 作成したRDBに接続できません。

    RDB作成直後の場合、接続が可能となるまで若干の時間を要することがあります。 しばらくお待ちいただいてから再度接続をお試しください。 詳細表示

    • No:558
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • Mackerelで監視している際、定期的にロードアベレージが上昇します。

    Mackerelの監視タイミングと、Linuxのロードアベレージ値再計算のタイミングによって発生いたします。 Mackerelは各RDBノードに対して内部的に監視を実行していますが、Linuxのロードアベレージ値再計算のタイミングと周期的に近くなり、その時間帯前後でロードアベレージ値が上昇しているように... 詳細表示

    • No:593
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
  • ログエクスポートを設定しましたが出力されません。

    ログエクスポート機能は、ログデータに差分がない場合、転送されません。 そのため、ログの内容に変化がないと自動出力されないことがあります。 ※ログデータは1時間に1回の間隔で、定期的に差分をクラウドストレージサービスの既定のバケットへ転送し保管されます。 ▼ログエクスポートとは何ですか? https://f... 詳細表示

    • No:1799
    • 公開日時:2025/07/18 09:49
  • 使用率の通知メールとINFORMATION_SCHEMAで計測した値に乖離...

    弊社からご連絡している使用率に関する通知メールは、 RDBのボリューム使用率が80%および90%を超えた場合に送信しております。 この使用率はRDBを利用している全体の使用容量(※)をもとに監視しており、 お客さまご利用のデータベースのデータ以外に、ログファイル等も含まれております。 (※)dfコマンド... 詳細表示

    • No:557
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • ステータスがErrorと表示され、RDBが作成できません。

    次のどちらかの事象に該当しエラーが発生している可能性があります。 事象① ■概要 追加ネットワーク(***-network1以外のネットワーク)でRDBを作成する際、過去にその追加ネットワーク内で仮想マシンが一台も接続されたことがない場合、RDB作成時にエラーが発生します。 ■原因 弊社システムの仕... 詳細表示

    • No:560
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
    • 更新日時:2025/09/04 11:15
  • あらかじめ作成されているデータベースを削除してもよいですか?

    RDB内にあらかじめ作成されているデータベースは管理用データやログデータを保管しており監視などにも利用しているため、削除しないでください。 削除するとエラーになる場合があります。 詳細表示

    • No:559
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • Activeノードがダウンし、Standbyノードに切り替わる時に通知され...

    切り替わりの検知など、データベースの応答が失われた場合、アカウントに登録されているすべてのユーザー宛にメールにて通知されます。 詳細表示

    • No:556
    • 公開日時:2024/08/29 12:35
  • ディスク使用率が高い場合の対処法を教えてください。

    【RDBのステータスが「Diskfull」の場合】 次のFAQを参照して対応してください。 ▼RDBマシンのステータスがDiskfullだとどうなりますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/553?site_domain=default ▼Diskfullから復旧するには... 詳細表示

    • No:1673
    • 公開日時:2024/11/11 19:12

14件中 1 - 10 件を表示