インフィニットLBの帯域は、2Gbps(※)~16Gbps です。 インフィニットLBは負荷状況により自動的にオートスケールするため、稼働ノードの台数によって帯域上限が異なります。 例:稼働ノード台数を 2~8台 に設定している場合 稼働台数が最小2台の時、帯域上限は4Gbps 稼働台数が最大8台の時... 詳細表示
パスベースのL7分散に対応しています。 パスベースの分散機能は、インフィニットLBの作成時または設定変更にて、ロードバランサーのバックエンド設定にパスパターンを指定することで利用可能です。 パスパターンは「/」からはじまる文字列を指定します。 また、ワイルドカード(*)は0文字以上の任意の文字列にマッチ... 詳細表示
プロトコルに「TCP」を選択した場合、ポート番号の値に制限はありますか?
制限があります。 以下のポート番号を設定することはできません。 22 25 3030 詳細表示
仮想マシンがフェイルオーバーした際にヘルスチェックは行われますか?
インフィニットLBの仮想マシンへのヘルスチェックとタイムアウトの仕様については次のFAQの通りとなります。 ▼ヘルスチェックとタイムアウトの仕様について教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/696?site_domain=default ここでは、ヘルスチェック... 詳細表示
インフィニットLBでWebSocketはサポートされますか?
対応しております。 プロトコルは「TCP」をご利用ください。 詳細表示
インフィニットLBは「HTTPヘッダによる負荷分散」に対応しておりません。 詳細表示
できません。 インフィニットLBと負荷分散対象間との通信制御(ファイアウォール設定)は対応しておりません。 詳細表示
仮想マシン側でSSL終端を行うにはどのような設定をすればよいでしょうか?
フロントエンドプロトコルおよびバックエンドプロトコルを「TCP」に設定することで可能です。 注意事項) 上記設定の場合、接続元のIPアドレスの取得は出来ません。 ▼クライアントのIPアドレス(アクセス元IPアドレス)を確認できますか? https://faq.idcf.jp/faq/s... 詳細表示
通信断なく実施ができます。 詳細表示
インフィニットLBの分散先として複数のゾーンを指定する方法はありますか?
別途バーチャルブリッジをお申し込みいただくことで、インフィニットLBの分散先として異なるゾーンに存在する仮想マシンを指定することが可能です。 なお、バーチャルブリッジはクラウドコンソールからは申し込みできません。 書面によるお申し込みが必要となりますので、クラウドコンソールからお問い合わせください。 ... 詳細表示
34件中 11 - 20 件を表示