• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ロードバランシング 』 内のFAQ

34件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • インフィニットLBに登録可能な仮想マシンの最大数は?

    1つのインフィニットLB(FQDN)に対して最大500台の仮想マシンを登録することが可能です。 ■登録方法 クラウドコンソール画面[インフィニットLB]より、 [ILB作成]又は既存のILB名をクリックし、「ロードバランサー」の項目にて仮想マシンを登録できます。 詳細表示

    • No:703
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2025/05/28 15:00
  • 標準の仮想ルーター(ロードバランサー)との違いはなんですか?

    IDCFクラウドの標準提供ロードバランサーと比べて、インフィニットLBの処理能力は約10倍です。 システムの負荷状況に応じて、ロードバランサー自体がオートスケールされるので、効率よくインフィニットLB配下のクラウドサーバーへ負荷分散を行えます。 また、SSL証明書を設定できるため、HTTPS化も容易なことが特徴と... 詳細表示

    • No:704
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
  • どのようなL7分散が使えますか?

    パスベースのL7分散に対応しています。 パスベースの分散機能は、インフィニットLBの作成時または設定変更にて、ロードバランサーのバックエンド設定にパスパターンを指定することで利用可能です。 パスパターンは「/」からはじまる文字列を指定します。 また、ワイルドカード(*)は0文字以上の任意の文字列にマッチ... 詳細表示

    • No:705
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/10/05 04:47
  • KeepAliveTimeoutの値を教えてください

    KeepAliveTimeout は、コンソール画面から設定可能な「コネクションタイムアウト」の値と同義となります。 初期値は「60 秒」ですが、お客さまにて設定値の変更が可能です。 コネクションタイムアウトの詳細な仕様については、下記FAQをご参照ください。 ▼詳細設定内にあるコネクションタイムア... 詳細表示

    • No:700
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/18 14:42
  • インフィニットLBの削除方法を教えてください。

    クラウドコンソールの次の画面から手続きいただけます。 ■手続き方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > [インフィニットLB(ILB)] 「インフィニットLB(ILB)」画面にて削除したいILB名をクリックします。 設定詳細画... 詳細表示

    • No:715
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/19 13:06
  • インフィニットLBでサポートされるのはどのプロトコルですか?

    HTTP/HTTPS/TCP/SSLに対応しています。 詳細表示

    • No:711
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
  • 最大何コネクションまで同時接続可能ですか?

    32,000(最小構成2台)~ 128,000(最大構成8台)コネクションまで同時接続可能です。 ※最大コネクション数(128,000)はロードバランサーが 8 台にスケールアウトした場合の値です。 インフィニットLBの詳細は、サービス仕様書でもご案内しておりますのでご参照ください。 ▼サービス仕様書... 詳細表示

    • No:699
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
  • 仮想マシンがフェイルオーバーした際にヘルスチェックは行われますか?

    インフィニットLBの仮想マシンへのヘルスチェックとタイムアウトの仕様については次のFAQの通りとなります。 ▼ヘルスチェックとタイムアウトの仕様について教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/696?site_domain=default ここでは、ヘルスチェック... 詳細表示

    • No:686
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/18 14:50
  • 仮想マシン側でSSL終端を行うにはどのような設定をすればよいでしょうか?

    フロントエンドプロトコルおよびバックエンドプロトコルを「TCP」に設定することで可能です。 注意事項) 上記設定の場合、接続元のIPアドレスの取得は出来ません。 ▼クライアントのIPアドレス(アクセス元IPアドレス)を確認できますか? https://faq.idcf.jp/faq/s... 詳細表示

    • No:690
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/19 12:52
  • HTTP、HTTPS のどちらでアクセスしてきたか確認できますか?

    確認可能です。 インフィニットLBから分散先へ転送する際にX-Forwarded-Protoヘッダに元の通信時のプロトコルが付与されます。 こちらのリクエストヘッダーよりご確認いただけます。 詳細表示

    • No:712
    • 公開日時:2024/08/29 12:36

34件中 11 - 20 件を表示