アタッチしたボリュームをご利用いただくためにはOS内部での設定が必要です。
CentOS7系の場合で、仮想マシンにルートディスクとは別にデータディスク(/dev/sdb)を追加した場合を参考例としてご案内します。
1.ディスクのHBA番号を確認する。
※以下のコマンド出力例の場合、[0:0:1:0]より、HBA番号は0になります。
# lsscsi
[0:0:0:0] disk VMware Virtual disk 1.0 /dev/sda
[0:0:1:0] disk VMware Virtual disk 1.0 /dev/sdb
[1:0:0:0] cd/dvd NECVMWar VMware IDE CDR00 1.00 /dev/sr0
2.手順1で確認したHBA番号を用いて、追加ディスクを認識させる。
# echo "- - -" > /sys/class/scsi_host/host0/scan
3.sdbが認識されていることを確認する。
# cat /proc/partitions
major minor #blocks name
11 0 1048575 sr0
8 0 15728640 sda
8 1 15727616 sda1
8 16 1048576 sdb
8 17 1047552 sdb1
4.ディレクトリを作成し、blkidコマンドによってパーティション「/dev/sdb1」のUUIDを調べる。
※下記の例では、「data」を作成しています。
# mkdir /data
# blkid /dev/sdb1
/dev/sdb: UUID="xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx" TYPE="xfs"
5.テキストエディタで「/etc/fstab」を編集する。手順5で確認したUUIDを追記する。
# vi /etc/fstab
:
UUID=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx /data xfs defaults 0 0
6.追加したディスクをマウントする。
df ?hコマンドで、/dev/sdb1が/dataにマウントされていることを確認する。
# mount -a
# df -h
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
:
/dev/sdb1 1020M 1020M 32K 100% /data
次のFAQも併せてご確認ください。