仮想マシンに割り振られるネットワークアダプタ(NIC)を教えてください。
仮想マシンを作成される際に割り振られるネットワークアダプタ(NIC)は次の通りです。 IDCFクラウド提供のテンプレートから仮想マシンを作成した場合 →「VMXNET3」が設定されます。 持ち込みテンプレートから仮想マシンを作成した場合(NICアダプタが「auto」の場合) →ご利用のOSにより異なり... 詳細表示
IDCFクラウドの基本料金構成は[仮想マシン料金]+[テンプレート料金]+[ボリューム料金]となります。 従量課金でスタートし、月額上限に達したタイミングで自動的に月額上限料金でのご請求となります。 その他、追加でパブリックIPアドレス等のご利用があった場合、別途ご利用料金が発生します。 ご利用料金の... 詳細表示
削除、復旧ともに可能です。 ■削除 クラウドコンソールの次のメニューから削除が行えます。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > 対象の仮想マシンを選択 > [削除] > 「削除する」ボタン ■復旧 仮想マシンを削除した後15分間は、「復旧する」ボタンにて削除のキャン... 詳細表示
CDNの設定で「キャッシュを確認する」をクリックするとエラーになります。
クラウドコンソールのCDNの設定画面で「キャッシュの確認・削除」>「キャッシュ確認」から、 アカウントに紐づかないドメインに対してキャッシュ確認を行うと、以下のエラーが発生します。 You are not authorized to perform this action オリジンサーバーのドメイ... 詳細表示
メール配信サービス「SendGrid」を利用するにはどうしたらよいですか?
クラウドコンソールからお手続きが可能です。 ■お申込み方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > 画面下部の連携サービス一覧から[SendGrid] 会員特典をご確認いただき「特典付会員登録」クリックします。 株式会社構造計画研究所のサインアップページに... 詳細表示
Ingressにおいて、パスの優先順位をどのように設定すればよいですか?
パスの優先順位は、ルールを追加した順にマッチングしていきます。 また、アスタリスクの有無によって挙動が変わります。 ※nginx ingress controllerを利用される場合、アスタリスクはご利用いただけませんのでご注意ください。 下記に設定例のパターンを列挙いたします。 ■設定パターン1... 詳細表示
IDCFクラウド コンテナ for IDCFクラウド、IDCFクラウド コンテナ for IDCFプライベートクラウドでは、Cluster Autoscalerを有効化することで、ノードのオートスケーリングが可能です。 また、HPA (Horizontal Pod Autoscaler) を設定していると、... 詳細表示
バケット容量やオブジェクト数を確認したい場合は、gsutil コマンドを利用してください。 コマンドの操作方法については次のFAQを参照してください。 ▼gsutil の使い方を教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/764?site_domain=default ... 詳細表示
s3cmdでクラウドストレージへアクセスする方法を教えてください。
事前準備として、お客さまにて s3cmd のインストールをお願いします。 ※インストール方法は、お客様環境にあわせてお調べください。 1.クラウドストレージのアクセスキー、シークレットキーの取得方法は次のFAQをご参照ください。 ▼アクセスキー、シークレットキーの発行方法を教えてください。 htt... 詳細表示
IDCFクラウドで作成できるユーザーの種類と権限を教えてください。
マルチユーザー機能における各ユーザーの種類、権限につきましては下記案内ページをご確認ください。 ▼マルチユーザー https://www.idcf.jp/cloud/spec/multi-user.html なお、自身がログインしているユーザーの権限を確認したい場合は、次のメニューからご確認くだ... 詳細表示
978件中 391 - 400 件を表示