• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 クラウド 』 内のFAQ

994件中 901 - 910 件を表示

91 / 100ページ
  • 1台の仮想マシンに複数のIPアドレスを割当できますか?

    仮想マシンに割当てられるプライベートIPアドレスは1つです。 そのため内部から外部に出るIPアドレスは1つとなります。 ただし、外部から内部への通信は、複数のパブリックIPアドレスで、同じ仮想マシンに対してポートフォワードの設定が可能です。 * 複数のWebサイトを1台のマシンで構築することも可能で... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
    • 更新日時:2024/09/17 06:41
    • カテゴリー: IPアドレス
  • FQDNに使用可能な文字列を教えてください。

    設定可能な形式は次のとおりです。 ・先頭文字: a-zまたは0-9 ・最後尾文字: a-zまたは0-9 ・途中文字: a-zまたは0-9または"-" ・最大文字数24字 ※数値のみは不可 なお、FQDNのうち、「ホスト名」のみユーザー設定が可能です。 FQDN:xxx.public.ilb.jp-east... 詳細表示

  • Linuxコマンドでバケットをマウントして使う方法を教えてください。

    クラウドストレージサービスでは gcsfuse のツールを使用してください。 導入手順およびマウント方法は以下を参照してください。 ※CentOS 7.5を使った例になります。 ■gcsfuse 導入手順およびマウント方法 1. アプリケーションが使用するtoken を生成 次のコマンドを実... 詳細表示

    • No:766
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/10/05 05:59
    • カテゴリー: 外部ツール
  • メールアドレスは変更できますか?

    メールアドレスの変更は、クラウドコンソールから行います。 ■変更方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。[クラウドコンソール] > 右上のアイコン > [アカウント設定] > [マイプロファイル] 「マイプロファイル」にて[メールアドレス]の欄に新しいメールアド... 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/09/19 11:05
    • カテゴリー: 情報変更
  • 複製したデータディスクをOSに認識させる方法(CentOS7系)

    アタッチしたボリュームをご利用いただくためにはOS内部での設定が必要です。 CentOS7系の場合で、仮想マシンにルートディスクとは別にデータディスク(/dev/sdb)を追加した場合を参考例としてご案内します。 1.ディスクのHBA番号を確認する。  ※以下のコマンド出力例の場合、[0:0:1:0... 詳細表示

  • Windows Server+SQL Serverのバックアップをリストア...

    Windows Server+SQL Serverテンプレートから仮想マシンで取得したバックアップファイルを別の仮想マシンにリストアする場合は、 必ず弊社標準提供のWindows Server+SQL Serverテンプレートで作成した仮想マシンにリストアしてください。 【注意事項】 弊社提供のWindow... 詳細表示

  • 会社名の変更はできますか?

    書類のお手続きを行うことで、会社名の変更が可能です。 IDCFクラウドのクラウドコンソールからは、変更のお手続きがかないません。 ご希望の変更内容に応じて、ご依頼ください。 ■個人事業主→会社の場合 ・支払い方法を「銀行振込」または「口座振替」に変更してください。 ・支払い方法変更画面から、請求... 詳細表示

    • No:641
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • 更新日時:2024/12/02 10:23
    • カテゴリー: 情報変更
  • GPU BOOSTタイプを利用する上での制限事項について教えてください。

    従来の仮想マシンと比較して、次の制限がございます。 ■サーバー作成 仮想マシンタイプ (HighIOタイプ含む) GPU BOOSTタイプ(P100) BIOSモード 可 不可 UEFIモード 不可 可 GPU BOOSTタイプ(P... 詳細表示

  • セグメントが異なる仮想マシン間を接続できますか?

    ネットワークセグメントが異なる仮想マシン間を接続する場合は、プライベートコネクトをご利用ください。 接続先の仮想マシンによって接続方法が異なります。 詳細は次のとおりです。 ※接続先の仮想マシンが同じアカウントに存在する場合 ▼IDCFクラウドの複数ゾーンをプライベートコネクトで接続する方法 htt... 詳細表示

  • レスキューモードで起動する方法

    レスキューモードは以下の方法で起動することが可能です。 ※CentOS6系での手順となります。 1.仮想マシンを起動し、ISO(仮想マシンと同じOSのものをご利用ください)をアタッチする 2.仮想マシンのコンソールを開き、「Ctrl-Alt-Del」を押下し、ポップアップで「OK」を選択する ※... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • カテゴリー: 仮想マシン

994件中 901 - 910 件を表示