インフィニットLBの分散先として複数のゾーンを指定する方法はありますか?
別途バーチャルブリッジをお申し込みいただくことで、インフィニットLBの分散先として異なるゾーンに存在する仮想マシンを指定することが可能です。 なお、バーチャルブリッジはクラウドコンソールからは申し込みできません。 書面によるお申し込みが必要となりますので、クラウドコンソールからお問い合わせください。 ... 詳細表示
IDCFクラウドで作成できるユーザーの種類と権限を教えてください。
マルチユーザー機能における各ユーザーの種類、権限につきましては下記案内ページをご確認ください。 ▼マルチユーザー https://www.idcf.jp/cloud/spec/multi-user.html なお、自身がログインしているユーザーの権限を確認したい場合は、次のメニューからご確認くだ... 詳細表示
インターネットからRDBにアクセスする場合、次の方法をご確認ください。 ■外部環境から直接アクセスする場合 インフィニットLBのグローバルアクセス機能をご利用いただくことで、RDBに対し、外部から直接接続が可能です。 RDBと同じリージョン・ゾーンでインフィニットLBを作成し、 フロントエンドのプ... 詳細表示
HighIOタイプの仮想マシンは作成するのにどのくらい時間がかかりますか?
物理サーバーを専有するHighIOタイプは、他の共有タイプの仮想マシンと異なり、仮想マシン作成に時間がかかります。 ルートディスク容量により、10分以上かかる場合がございますので予めご了承ください。 詳細表示
仮想化していないサーバーハードウェア本来の性能をそのまま利用できる状態(ベアメタル)のサーバーです。 <特徴> 機器選定から購入・設置などの初期構築や、導入後の監視・故障対応・機器管理などを当社が代行 リモートメンテナンス機能により、仮想マシンと同等の使い勝手をご提供 お客さまはハードウェア所有の手間と... 詳細表示
サービスの機能拡張及び、システムの維持管理等を目的としたメンテナンスを必要に応じて実施します。 サービス断が発生するメンテナンスはお客様へ事前通知を行ったうえで、定期メンテナンス作業時間帯の中、もしくはお客様と協議した日時に実施します。 なお、緊急メンテナンスにつきましてはこの限りではありません。 ... 詳細表示
弊社はクラウド環境のハイパーバイザーより物理側の管理をしており、お客さまのOS内部の情報を確認する手段がなく、OSレイヤーの設定等は原則サポート対象外となります。あらかじめご了承ください。 IDCFクラウドではOSが入ったテンプレートを数種類ご用意しておりますが、そのテンプレートをもとに作成した仮想マシン... 詳細表示
責任分界点のIDCF範囲では、どのようなサポートが提供されますか?
以下の運用や機能を提供します。 サービス基盤 IDCF提供:DR構成、障害対応、脆弱性対応、キャパシティ管理、バージョンアップ IDCFクラウド上の仮想マシン/OS/Docker IDCF提供:自動作成、障害時の復旧(ノードオートリカバリー)、脆弱性対応したバージョンの提供 お客様:バージョンアップは任... 詳細表示
ISOから仮想マシンを作成しましたが、マウス操作ができません。
VMWare Toolsがインストールされていない場合、マウス操作が出来ません。 IDCFクラウドでは標準でVMware ToolsのISOイメージをご用意しており、仮想マシンにアタッチしインストールすることが可能です。 インストール手順は次のFAQをご参照ください。 ▼VMWare Toolsのインス... 詳細表示
「Failed to load module」のエラーによりバックアップ取...
Linux系OSの仮想マシンにおいて次のエラーが表示され、バックアップの取得に失敗する場合がございます。 ■エラーメッセージ Failed to create volume snapshot. Failed to take volume snapshot. Failed to perform backup. ... 詳細表示
997件中 251 - 260 件を表示