• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 クラウド 』 内のFAQ

994件中 51 - 60 件を表示

6 / 100ページ
  • 固定パブリックIPアドレスとは何ですか

    割り当てたパブリックIPアドレスのみの利用を保証する有償オプションサービスです。 スケールアウト用も含め、インターネット側で利用するパブリックIPアドレス(8個)を予め割り当て、それらのIPアドレスのみの利用を保証します。 なお、通常、スケールアウト時に利用するIPアドレスは、割り当てた中からランダムに利... 詳細表示

    • No:656
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • カテゴリー: IPアドレス
  • クラウドコンソールにログインできるユーザーを追加できますか?

    マスターユーザー以外に、ユーザーとして100ユーザーまで作成いただけます。 マスターユーザー(1つ)を含めて101ユーザーまで作成可能です。 ユーザーの追加手続きは、マスターユーザーのみ可能です。 ■追加方法 【マスターユーザーでの作業】 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラ... 詳細表示

    • No:619
    • 公開日時:2024/08/29 12:36
    • カテゴリー: その他
  • 追加NICの設定例(CentOS7系の場合)

    CentOS7系の場合の追加NICの設定方法をご案内します。 CentOS7では、設定ファイルを直接変更することが非推奨となります。 このため、nmcliコマンドを使用してIPアドレスを変更します。 なお、NICの追加を実施した時点でCentOS7上でNICが追加されています。 ■追加NICの確認 ... 詳細表示

    • No:228
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/10/09 15:46
    • カテゴリー: ネットワーク
  • ソースIPアドレスの制限事項について教えてください。

    パブリックIPアドレス(ソース)に限り、解放したり、特定の仮想マシンに専有で紐付けるスタティックNATの利用はできません。 標準(無償)提供のパブリックIPアドレス(ソース)は、ゾーン有効化時に割り当てられ、アカウントのゾーンごとに共通使用される送信元パブリックIPアドレスとなります。 プライベートIPア... 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
    • 更新日時:2024/09/17 06:39
    • カテゴリー: IPアドレス
  • HighIOタイプの仮想マシンと通常の仮想マシンとの違いを教えてください

    機能 仮想マシン HighIOタイプ ルートディスク Linux系 15GB Windows系 80GB 最大100GB 追加ディスク 最大1TB×13個まで highio.5XL128:最大800GB×1個まで highio.3XL128、highio.7XL240、GPU BOOSTタイプ:... 詳細表示

  • スナップショットから作成した仮想マシンでOSが起動できません。

    (Linux系OSをご利用で、複数のディスクがアタッチされた仮想マシンのルートディスクからスナップショットを取得する場合の注意点) スナップショットを用いて、次の手順で仮想マシンを作成した場合、ファイルシステムのエラーによりOSが起動できない場合があります。 ルートディスクからスナップショットを取得 [... 詳細表示

  • イメージオプティマイザーとは何ですか?

    画像のキャッシュに特化したIDCFクラウドCDNのオプションサービスです。 ■イメージオプティマイザーの特長  ・画像容量の圧縮やフォーマット変更を動的に処理  ・画質は維持したまま動的にリサイズし、制作工数を削減  ・画像ごとに任意のタグを付与し、効率的にキャッシュ削除 ▼... 詳細表示

  • ルートディスクではなくデータディスクのOSが起動しました。

    CentOS6系の場合に発生する可能性があります。 【発生状況】 次の手順で作成したボリュームを仮想マシンにアタッチして再起動した場合、データディスクのOSが起動する可能性があります。  1. ルートディスクからスナップショットを取得  2. 1.で取得したスナップショットからボリューム(データディスク... 詳細表示

    • No:268
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • カテゴリー: ボリューム
  • ファイアウォールテンプレートのインポート機能の使い方を教えてください。

    ファイアウォールルールのテンプレートへ、TSV形式のテキストファイルをインポートすることができます。 TSV形式では以下の書式で記述し、50行まで設定可能です。 【書式】 コメント(tab)ソースCIDR(tab)タイプ(tab)ポートレンジ ※文字コードはUTF-8で記述してください。 書き方例)... 詳細表示

  • 作成した仮想マシンへの接続方法を教えてください

    WindowsOSはリモートデスクトップ接続、LinuxOSはSSH接続によりアクセスが可能です。 また、[仮想マシン]画面上のコンソールからも仮想マシンにアクセスすることも可能です。 仮想マシンへの接続は下記3通りの方法があります。 スタティックNAT パブリックIPアドレス宛てのすべての通信を同... 詳細表示

994件中 51 - 60 件を表示