HighIOタイプの仮想マシンと通常の仮想マシンとの違いを教えてください
機能 仮想マシン HighIOタイプ ルートディスク Linux系 15GB Windows系 80GB 最大100GB 追加ディスク 最大1TB×13個まで highio.5XL128:最大800GB×1個まで highio.3XL128、highio.7XL240、GPU BOOSTタイプ:... 詳細表示
GPU BOOSTタイプの仮想マシンの起動/停止が完了しません
GPU BOOSTタイプ(P100)の仮想マシンはポータル上でRunningステータスになっていても、OS起動完了まで1~2分要する場合がございます。 起動完了までお待ちください。 また、IDCFクラウドコンソールから停止した際、Stoppedステータスになるまで時間がかかり、場合によってタイムアウトエラー... 詳細表示
クラウドコンソール画面、およびAPI(idcfcloud-cli)から削除が可能です。 ▼コマンドラインツール https://www.idcf.jp/api-docs/tools/ 【注意事項】 ・APIからの操作の場合、データディスクを含めてすべてのディスクのデータが 即時削除されるため、復元... 詳細表示
IDCFクラウドでは、GPUを搭載した高速な演算能力を持ったハードウェア専有型の仮想マシンをご用意しています。 クラウドコンソールの次のメニューから仮想マシンの作成が行えます。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > 対象リージョンを選択(※) > [仮想マシン作成] >... 詳細表示
仮想マシン名の横にあるチェックボックスは誤操作防止のため、ハードウェア専有タイプのマシンに対してはチェックが入れられないようになっています。 ハードウェア専有タイプに対して操作を行いたい場合は、対象仮想マシンを個別に選択し、詳細画面上で操作を行ってください。 詳細表示
通常の仮想マシン作成方法と同様です。 ■IDCFクラウドコンソールで作成する 「仮想マシンタイプ」でHighIOタイプを選択してください。 ■APIで作成する API経由で仮想マシンを作成する場合は、diskofferingidを指定し、 データディスクを必ず作成してください。 API... 詳細表示
16件中 11 - 16 件を表示