• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 トラブルシュート 』 内のFAQ

64件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 仮想マシンから送信したメールが迷惑メール扱いされます。

    仮想マシンから送信したメールが外部メールサーバーで迷惑メール扱いされる場合は、次の内容をご確認ください。 仮想マシンのIPアドレスがブラックリストに登録されていないかご確認ください。 ブラックリストについては次のFAQをご確認ください。 ▼仮想マシンから送信したメールが特定の宛先に届きません。 htt... 詳細表示

    • No:284
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 15:50
  • MacOSならびにiOSからリモートアクセスVPNを利用できません。

    次の条件に当てはまる場合、リモートアクセスVPNが利用できない可能性がございます。 2016年8月1日以前に有効化した東日本リージョンのゾーンを利用の場合 クライアントOSがMacOSならびにiOSの場合 これは仮想ルーターのバージョンが古いために発生しており、仮想ルーター再起動にてバージョンを更... 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • コンソール接続した際、メッセージが表示されて操作できません。

    仮想マシンのコンソールに接続した際、下記メッセージが表示されることがございます。 Access is denied for the console session. Please close the window and retry again Unable to start console session ... 詳細表示

    • No:3
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • 更新日時:2024/11/08 19:13
  • 仮想マシンを再起動したら、authorized_keysファイルが空になります

    公開鍵を設定するスクリプトの問題により、仮想マシンのOS再起動をしたあとに、authorized_keysファイルが空になってしまうことがあります。 本事象は、IDCFが提供しているテンプレートのうち次のテンプレートをご利用の場合に、仮想マシン作成の際に公開鍵を設定しないと、再起動時にauthorized_... 詳細表示

    • No:114
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • ボリュームがアタッチ/デタッチできません。

    以下の場合、ボリュームのアタッチ/デタッチ操作ができない場合があります。 ■仮想マシンをOSからシャットダウンした場合 IDCFクラウドコンソールから該当の仮想マシンを起動し、再度IDCFクラウドコンソールから停止した状態で再実行してください。 停止中の仮想マシンにボリュームのアタッチやデタッチを行う場... 詳細表示

    • No:256
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 14:06
  • データディスクの削除ボタンが表示されません

    データディスクが仮想マシンにアタッチされている場合、削除ボタンは表示されません。 次の手順にてデータディスクのデタッチをお願いします。 ■データディスクのデタッチ方法 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [ボリューム... 詳細表示

    • No:257
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/18 19:57
  • ルートディスクのリサイズができません。

    ルートディスクをリサイズするためには、仮想マシンの停止が必要です。 仮想マシンの停止後、反映されるまで1分程度かかります。 仮想マシンの停止後、しばらく時間をおいてからリサイズを実施してください。 ▼ボリュームサイズは変更できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/26... 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 14:04
  • GPU BOOSTタイプの仮想マシンの起動/停止が完了しません

    GPU BOOSTタイプ(P100)の仮想マシンはポータル上でRunningステータスになっていても、OS起動完了まで1~2分要する場合がございます。 起動完了までお待ちください。 また、IDCFクラウドコンソールから停止した際、Stoppedステータスになるまで時間がかかり、場合によってタイムアウトエラー... 詳細表示

    • No:236
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
  • 複数のネットワークに接続する仮想マシンを作成する際の注意点

    標準ネットワークとプライベートコネクトの双方に接続する仮想マシンの場合、 それぞれのネットワークのDHCPの応答タイミングによって、 意図した通信設定が行われないことがあります。 ■原因 プライベートコネクト側(eth1)の仮想ルーターは、 ネームサーバーやデフォルトゲートウェイ情報を持たないため。 ... 詳細表示

    • No:15
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
  • 標準テンプレートから作成した仮想マシンで OS が ReadOnly にな...

    ■事象概要 2016年4月11日以前にIDCFクラウドの標準テンプレートから作成された仮想マシンは、ファイルシステムが破損している可能性があります。 ■対処策 下記URLをご参照の上、ファイルシステムの修復を実施してください。 ▼ルートディスクのマウントポイントが ReadOnly になった場合の... 詳細表示

    • No:6
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • 更新日時:2024/09/13 18:07

64件中 41 - 50 件を表示