• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 トラブルシュート 』 内のFAQ

59件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 追加ネットワークに仮想マシンを接続後、IPアドレスが付与されません。

    新規に作成された追加ネットワークは、初めて仮想マシンを接続したときに仮想ルーター(DHCPサーバー)が生成されます。 そのため、仮想ルーターが生成されたのちに、IP アドレスが付与されることになりますので、静的・動的どちらの IP アドレス設定であっても、付与までに数分の時間がかかります。 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • MacOSならびにiOSからリモートアクセスVPNを利用できません。

    次の条件に当てはまる場合、リモートアクセスVPNが利用できない可能性がございます。 2016年8月1日以前に有効化した東日本リージョンのゾーンを利用の場合 クライアントOSがMacOSならびにiOSの場合 これは仮想ルーターのバージョンが古いために発生しており、仮想ルーター再起動にてバージョンを更... 詳細表示

    • No:120
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • 「ネットワーク定額申込」でゾーンが選択できません。

    対象のゾーンにてスペックアップ仮想ルーター(有償)をご利用中の場合、「ネットワーク定額申込」の画面にて該当のゾーンを選択いただくことができません。 ネットワーク定額オプションは、スペックアップ仮想ルーターとの並行利用はできない仕様になっております。 このため、ネットワーク定額オプションのご利用をご希望の場... 詳細表示

    • No:202
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 13:11
  • スナップショットの取得に失敗します。

    スナップショットを取得する仮想マシンのI/O負荷が高いと、取得に失敗することがあります。 取得時間を仮想マシンのI/O負荷の低い時間帯にずらすなどして再取得をお願いします。 詳細表示

    • No:147
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • 標準テンプレートから作成した仮想マシンで OS が ReadOnly にな...

    ■事象概要 2016年4月11日以前にIDCFクラウドの標準テンプレートから作成された仮想マシンは、ファイルシステムが破損している可能性があります。 ■対処策 下記URLをご参照の上、ファイルシステムの修復を実施してください。 ▼ルートディスクのマウントポイントが ReadOnly になった場合の... 詳細表示

    • No:6
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • 更新日時:2024/09/13 18:07
  • ISOを使ってOSをインストール後、ISOがデタッチできなくなりました

    OS再起動を実施してからISOのデタッチを行ってください。 ISOからOSをインストール後、OS再起動前ではISOがマウントされた状態となり正常にデタッチができません。 詳細表示

    • No:100
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
  • ボリュームのアップロード実行時にエラーが発生します。

    ボリュームのアップロード実行時にエラーが発生する場合は、指定されたURLに誤りがある可能性がございます。指定されたURLをご確認ください。 なお、ボリュームのエクスポート機能を利用して発行されたURLは 「https://」となります。 エクスポートしたボリュームを、別のアカウントにてアップロードする場合... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/10/04 20:08
  • ゾーン有効化直後、初期パスワードで仮想マシンにログインできません。

    ■事象 クラウド基盤から発行された初期パスワードでログインすることができない。 ■条件 ゾーン有効化直後、仮想ルーターのネットワーク設定が完了する前に、 仮想マシンを作成すると、本事象が発生することがあります。 通常、パスワードの情報はクラウド基盤により初期設定されますが、 仮想マシンが起動す... 詳細表示

    • No:2
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • 更新日時:2024/09/12 15:27
  • 仮想マシンを起動するとファイルシステムエラーになります

    仮想マシンを元にテンプレートを作成し、そのテンプレートから新たに仮想マシンを作成する場合に、OSが起動しないことがあります。 【OSが起動できない原因】 テンプレート元の/etc/fstabのディスクのマウント情報の記述と、アタッチされているデータディスクが一致しない場合にOS起動時にファイルシステムチェックが... 詳細表示

    • No:14
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
  • 複数のネットワークに接続する仮想マシンを作成する際の注意点

    標準ネットワークとプライベートコネクトの双方に接続する仮想マシンの場合、 それぞれのネットワークのDHCPの応答タイミングによって、 意図した通信設定が行われないことがあります。 ■原因 プライベートコネクト側(eth1)の仮想ルーターは、 ネームサーバーやデフォルトゲートウェイ情報を持たないため。 ... 詳細表示

    • No:15
    • 公開日時:2024/08/29 12:22

59件中 1 - 10 件を表示