一度公開(パブリック)されたテンプレートを、非公開(プライベート)に戻すことはできません。 公開を停止する場合は、対象のテンプレートを削除してください。 公開されたテンプレートを削除しても、そのテンプレートを基として作成した仮想マシンに影響はありません。 注意事項) 一度削除したテンプレートは、復旧す... 詳細表示
仮想マシンのコンソールで「Ctrl-Alt-Del」を押下しても反応があり...
Linux系OSにおいて、仮想マシンのコンソールにて、「Ctrl-Alt-Del」を押下すると、 確認のポップアップが表示されます。 通常であれば、【OK】を選択するとOSが再起動されます。 この操作は、ソフトウェア上の操作であるため、OSが正常に起動していない場合は、 反応がない等再起動が実行できない場合... 詳細表示
ハードウェア専有タイプの仮想マシンに対してAPIを使えますか?
一部のAPIを除き使用できます。 HighIOタイプの仮想マシンをAPIから利用する場合は以下の制限があります。 ■利用できないAPI changeServiceForVirtualMachine scaleVirtualMachine (A) recoverVirtualMachine attachVol... 詳細表示
公開したテンプレートに脆弱性が発見された場合、対応は必要ですか?
利用者に重大な影響を及ぼす可能性がある場合は、テンプレートの再作成をお願いいたします。 影響が軽微な場合には、テンプレートへの説明に利用者への注意を記載してください。 脆弱性の深刻度によっては、弊社にてテンプレートの公開を停止させていただくことがあります。 詳細表示
VyOS テンプレートで作成した仮想マシンのログイン ID は何ですか?
ログイン ID は、「vyos」です。 詳細な構築・操作方法などは、マニュアルをご参照ください。 ▼IDCFクラウド | VyOS での IPsec サイト間 VPN 接続ガイド(PDF) https://www.idcf.jp/help/cloud/guide/pdf/vyos_cloud.pdf 詳細表示
仮想マシンに設定したセカンダリIPアドレスは、クラウドコンソールからは削除ができません。 APIを利用してIPアドレスを開放してください。 ■セカンダリIP アドレス解放手順 CLI(idcfcloud-cli)でのセカンダリIPアドレス削除方法は次のとおりです。 セカンダリIPアドレスを設定する仮... 詳細表示
アタッチしたボリュームを使用する為の事前準備(WindowsOSの場合)
アタッチしたボリュームをご利用いただくためにはOS上での設定が必要です。 WindowsOSの場合で、仮想マシンにルートディスクとは別にデータディスク(E:)を追加した場合を例としてご案内します。 参考例としてご参照ください。(以下は、Windows Server 2012 R2 (64-bit)で行った操作... 詳細表示
仮想ルーターのマシンタイプ(スペック)はどこで確認できますか?
クラウドコンソールの次の手順にて確認可能です。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [ネットワーク] > [仮想ルーター管理] なお、マシンタイプにより有償の場合があります。 ・M2VR:標準スペック(無償) ・〇〇MbpsFLAT:ネットワーク定額オプション ... 詳細表示
コミュニティテンプレートの発行者を管理できるユーザー権限はどれですか?
コミュニティテンプレートの発行者の追加・削除・設定変更はマスターユーザーのみが可能です。 ※パワーユーザー、ユーザー、ビリングユーザーは実施頂けません。 コミュニティテンプレートの詳細は、下記案内ページをご確認ください。 ▼コミュニティテンプレート https://www.idcf.jp/cloud/sp... 詳細表示
パスワード、SSH鍵のリセット機能で利用するスクリプトを教えてください。
本ページは、次の事象などが発生した場合に、最新スクリプトの情報および、更新方法をご確認いただくための内容となります。 ■事象 クラウドコンソールでパスワードリセットを実施後、新しいパスワードで仮想マシンにログインできない (弊社提供テンプレートから作成された仮想マシンの場合) APIを用いてSSH鍵の... 詳細表示
375件中 131 - 140 件を表示