有効にしていないゾーンに対してテンプレートを公開することはできますか?
可能です。 公開済みのテンプレートを有効化していないゾーンへコピーすることで、 公開者のアカウント自体が有効化していないゾーンの利用者にむけてテンプレートを公開することができます。 コミュニティテンプレートの詳細は、下記案内ページをご確認ください。 ▼コミュニティテンプレート https://www.i... 詳細表示
あらかじめ用意されているテンプレートにはどのようなものがありますか?
無償テンプレートと有償テンプレートをそれぞれご用意しています。 次のページよりご確認ください。 ▼テンプレート一覧 https://www.idcf.jp/cloud/spec/template.html また、「コミュニティテンプレート」のご利用も可能です。 ▼コミュニティテンプレート一覧 http... 詳細表示
同一アカウントの同一ゾーン内で仮想マシン同士の通信を行う場合の設定
同一アカウントの同一ゾーンに存在する仮想マシン同士で通信する場合は、同一VLAN(プライベートネットワーク)のため、プライベートIPアドレスでの通信が可能です。 この場合、ファイアウォールの設定は不要となります。 ▼アカウント内の仮想マシン同士は通信できますか? https://faq.idcf.jp/fa... 詳細表示
ISOからハードウェア専有タイプの仮想マシンを作成できますか?
できません。 ただし、ISOからハードウェア専有タイプ以外の仮想マシンを作成し、 テンプレートを作成することで、そのテンプレートからハードウェア専有タイプの 仮想マシンを作成することができます。 テンプレートの作成方法につきましては、こちらをご覧ください。 ▼テンプレートの作成方法を教えてください。... 詳細表示
ご確認いただけます。 クラウドコンソールの次のメニューからご確認ください。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [申し込み情報] ※「お申込み済み」となっているリージョンが利用中のものです。 詳細表示
標準テンプレートから作成した仮想マシンで OS が ReadOnly にな...
■事象概要 2016年4月11日以前にIDCFクラウドの標準テンプレートから作成された仮想マシンは、ファイルシステムが破損している可能性があります。 ■対処策 下記URLをご参照の上、ファイルシステムの修復を実施してください。 ▼ルートディスクのマウントポイントが ReadOnly になった場合の... 詳細表示
仮想マシンのカーネルやパッケージ等をアップデートしてもいいですか?
お客さま側にてご希望のカーネル、パッケージ等のアップデートを行っていただいても問題ございません。 ただし、仮想マシンのOSおよびアプリケーションはお客さま管理領域となるため、アップデートなどにつきましてはお客さまのご判断の上で実施してください。 その際、アップデート後の推奨環境に適した仮想マシンスペックをあ... 詳細表示
同一リージョン内では同じ仮想マシン名は利用できません。 異なるリージョンであれば、同じ仮想マシン名の利用は可能です。 注意事項) 同一リージョン内でも仮想マシン名を「変更」することで、元の名前を別の仮想マシンに利用することができます。 詳細表示
追加ネットワークに仮想マシンを接続後、IPアドレスが付与されません。
新規に作成された追加ネットワークは、初めて仮想マシンを接続したときに仮想ルーター(DHCPサーバー)が生成されます。 そのため、仮想ルーターが生成されたのちに、IP アドレスが付与されることになりますので、静的・動的どちらの IP アドレス設定であっても、付与までに数分の時間がかかります。 詳細表示
VyOS を利用してリモートアクセス VPN はできますか?
弊社では実績がございません。 VyOS をご利用される場合は、お客様にて十分に検証をしたうえでお試しください。 ▼VyOS での IPsec サイト間 VPN 接続ガイド https://www.idcf.jp/help/cloud/guide/pdf/vyos_cloud.pdf 【注意事項】 ... 詳細表示
375件中 141 - 150 件を表示