仮想ルーターの帯域は、インバウンドとアウトバウンドのそれぞれで 2Gbps です。 仮想ルーターの機能につきましては次の URL をご確認ください。 ▼仮想ルーター https://www.idcf.jp/cloud/spec/vr.html 詳細表示
仮想マシン作成時、ルートディスクのサイズはどのように決まりますか?
仮想マシン作成時に選択した弊社提供のテンプレート(OSの種類)によって決まります。 Linux系OS(RHEL含む):15GB Window OS:80GB ▼ボリュームサイズは変更できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/266?site_domain=default 詳細表示
初期費用は無料です。 従量課金でスタートし、月額上限に達したタイミングで自動的に月額上限料金でのご請求となります。 ご利用料金の詳細については、下記案内ページをご覧ください。 ▼料金 https://www.idcf.jp/cloud/price.html 注意事項) ハードウェア専有タイプの... 詳細表示
RSA以外で作成されたSSH鍵をSSHKey管理機能で登録することはできますか?
SSHKey 管理機能では RSA のSSH鍵のみ登録が可能です。 RSA以外(ED25519 等)で作成されたSSH鍵をご利用の場合は、 仮想マシンの作成後にお客さまにて公開鍵の設置をお願いいたします。 ▼SSHKeyの管理機能はありますか? https://faq.idcf.jp/faq/show... 詳細表示
仮想マシンを再起動したら、パスワードログインができなくなりました。
ゾーンを有効化した時期によって下記事象に該当している可能性があります。 ■発生条件 東日本リージョン1のゾーン:2018年10月23日以前に有効化 東日本リージョン2のゾーン:2018年10月16日以前に有効化 西日本リージョンのゾーン :2018年9月20日以前に有効化 ■事象概要 次の順序に合... 詳細表示
ファイアウォールルールのソースCIDRに複数のCIDRを設定できますか?
設定できます。 次のようにカンマ区切りでCIDRを記載できます。 例)1.1.1.1/32,2.2.2.2/32,⋯ 注意事項) ソースCIDRの入力箇所には5000文字以内の文字数制限があります。 5000文字以上を登録される場合は、複数に分割して設定をお願いいたします。 ファイアウォールのルール数... 詳細表示
可能です。 ※有償ライセンスを含むテンプレートには制限がございます。 仮想マシンやデータディスクを別のアカウントへ移管する方法は、ルートディスクとデータディスクの2通りあります。 ■仮想タイプ(CPU/メモリ)ルートディスク(サーバーOSを含む)の複製 複製元アカウントで、以下を実施する ・仮想... 詳細表示
■roundrobin 分散先へ均等に転送します。 特に重み付け等の設定はなく、分散先の負荷を読み込むことはできません。 ※分散先でKeepAliveの設定がされている場合、KeepAliveのタイムアウトまでは TCPセッションが維持される影響で分散先がかたよる可能性があります。 ■leastc... 詳細表示
仮想ルーターの監視で、各Interfaceの違いは何ですか?
Mackerelで仮想ルーターの監視を行った場合、各Interface毎にトラフィック量の監視が可能です。 各Interfaceの役割は以下となります。 eth0:仮想マシン間など内部間通信 eth1:クラウド管理システムとの通信 eth2~eth6:外部間通信 インターネット接続や、ゾーン間通信を行う場合に... 詳細表示
代表的なボリュームのステータスについては、以下のとおりです。 ステータス名 説明 Allocated 作成済み ※新規作成後、一度も仮想マシンにアタッチされていない状態 Ready 利用可能 ※1度でも仮想マシンにアタッチされたことがある状態 Creating 作成中 ※スナップ... 詳細表示
369件中 271 - 280 件を表示