• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 コンピュート 』 内のFAQ

375件中 291 - 300 件を表示

30 / 38ページ
  • VMware Toolsのインストール手順

    仮想マシンにVMware Toolsをインストールすることで、物理ホスト(VMware ESXi)に合わせて仮想マシン内のゲストOSが最適化されパフォーマンスが向上します。 IDCフロンティア提供のテンプレートにはすでにVMware Toolsがインストールされています。お客さま持ち込みのテンプレート利用時... 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • カテゴリー: 仮想マシン
  • APIでSSH鍵をリセット後、新しいSSH鍵で仮想マシンにログインできません。

    弊社でご提供しているLinux系の一部テンプレートを利用して作成された仮想マシンにおいて、APIを用いたSSH鍵のリセットが正常に行われない事象が確認されております。 また、仮想マシンの再起動を行った場合、SSH鍵がリセットされなかった際に発行されたSSH鍵に、意図しないタイミングで更新されることがあります... 詳細表示

  • ボリュームのエクスポートはできますか?

    可能です。 注意事項や手順等をご確認のうえ、エクスポート機能をご利用ください。 ■注意事項 ・対象ボリュームが仮想マシンにアタッチされている場合は、事前に停止が必要です。  ※仮想マシンを停止せずにエクスポートを実行したい場合は、末尾をご確認ください。 ・エクスポート処理が完了するまで仮想マシンの起... 詳細表示

    • No:278
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/18 20:57
    • カテゴリー: ボリューム
  • スタティックNATとポートフォワードの違いはなんですか?

    【スタティックNAT】 パブリックIPアドレスと仮想マシンを1対1で紐付け、全ポートの通信を同じ仮想マシンに転送する場合に利用します。 標準(無償)提供のパブリックIPアドレス(ソース)はスタティックNATとして設定することはできません。 ポートフォワードが設定されているとスタティックNATの設定に失敗します... 詳細表示

  • Red Hat Enterprise Linux のマイナーバージョンアッ...

    弊社提供のRedHatライセンスをご利用の場合には、 弊社管理のリポジトリであるRed Hat Update Infrastructure(RHUI)により、 yum updateコマンドにて、最新版OSへのアップデートが可能です。 RHUIへの接続につきましては、 弊社グローバルIPアドレス範囲内の... 詳細表示

  • 仮想ルーターのスペックを変更した場合、料金はどうなりますか?

    仮想ルーターのスペックを変更した場合、スペック変更前の仮想ルーター料金にスペック変更後の仮想ルーター料金(従量課金)が追加されます。 ※標準スペックの仮想ルーター料金は無料となります。 標準スペックの仮想ルーター(無料)のスペックを変更する場合 スペック変更後の仮想ルーターの料金(従量)がかかります。 ... 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • カテゴリー: 料金
  • フェイルオーバーにはどのくらいの時間がかかりますか?

    仮想マシンを構成する物理ホストマシンの故障時に、仮想マシンが別の物理ホストマシンに移動するまでの時間はおよそ2~3分です。 フェイルオーバーでは自動的に仮想マシンが再起動しますので、ホスト移動後、お客さま仮想マシンのOS起動時間がかかります。 これはご利用OSや、仮想マシンの構築状況によって変動します。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • カテゴリー: 仮想マシン
  • 1台の仮想マシンに複数のIPアドレスを割当できますか?

    仮想マシンに割当てられるプライベートIPアドレスは1つです。 そのため内部から外部に出るIPアドレスは1つとなります。 ただし、外部から内部への通信は、複数のパブリックIPアドレスで、同じ仮想マシンに対してポートフォワードの設定が可能です。 * 複数のWebサイトを1台のマシンで構築することも可能で... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
    • 更新日時:2024/09/17 06:41
    • カテゴリー: IPアドレス
  • 追加したネットワークを仮想マシンに接続する方法を教えてください。

    クラウドコンソールより、仮想マシンのNICを変更します。 【手順】 クラウドコンソールの次のメニューにアクセスします。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [仮想マシン] > 該当の仮想マシンを選択 > [NIC]タブ 仮想マシンのNICに追加ネットワーク... 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/18 19:53
    • カテゴリー: ネットワーク
  • レスキューモードで起動する方法

    レスキューモードは以下の方法で起動することが可能です。 ※CentOS6系での手順となります。 1.仮想マシンを起動し、ISO(仮想マシンと同じOSのものをご利用ください)をアタッチする 2.仮想マシンのコンソールを開き、「Ctrl-Alt-Del」を押下し、ポップアップで「OK」を選択する ※... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2024/08/29 12:22
    • カテゴリー: 仮想マシン

375件中 291 - 300 件を表示