• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 コンピュート 』 内のFAQ

375件中 301 - 310 件を表示

31 / 38ページ
  • 追加ネットワークを作成・利用する際の注意点はありますか?

    ネットワークを作成した後、"仮想マシン用IPアドレス範囲"の中からランダムに一つアドレスを利用し仮想ルーターが作成されます。 仮想ルーターが利用するアドレスは仮想マシン用途にはご利用いただけず、任意の値への変更もできません。 IP設計の際は、仮想ルーターの作成後、利用可能なアドレスを確認の上、設計を行うことを... 詳細表示

    • No:225
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 13:53
    • カテゴリー: ネットワーク
  • アタッチしたボリュームの事前準備(CentOS7系/パーティションあり)

    アタッチしたボリュームをご利用いただくためにはOS内部での設定が必要です。 CentOS7系の場合で、仮想マシンにルートディスクとは別にデータディスク(/dev/sdb)を追加した場合を参考例としてご案内します。 【パーティションを切る場合の手順】 ①パーティションの作成 1. ボ... 詳細表示

    • No:271
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/10/09 16:17
    • カテゴリー: ボリューム
  • パブリックIPアドレスは取得できますか?

    パブリックIPアドレスの取得が可能です。(有料オプション) 初期状態では無償のパブリックIPアドレスがゾーンごとに1つ付与されています。 クラウドコンソールの次のメニューから追加いただけます。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [IPアドレス] > [IPアドレス取得] ... 詳細表示

    • No:97
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
    • カテゴリー: IPアドレス
  • エクスポートするテンプレートサイズに制限はありますか?

    IDCFクラウド内のボリュームやスナップショットから作成したテンプレートを エクスポートする場合のテンプレート(OVAファイル)サイズの制限は、 以下を目安としています。 東日本リージョン1:45GB(目安) 東日本リージョン2:1000GB(目安) 東日本リージョン3:1000GB(目安) 西日... 詳細表示

  • Windows Server+SQL Serverのバックアップをリストア...

    Windows Server+SQL Serverテンプレートから仮想マシンで取得したバックアップファイルを別の仮想マシンにリストアする場合は、 必ず弊社標準提供のWindows Server+SQL Serverテンプレートで作成した仮想マシンにリストアしてください。 【注意事項】 弊社提供のWindow... 詳細表示

  • 仮想マシンの起動中と停止中で料金は異なりますか?

    マシンタイプによっては仮想マシンが停止中でも料金が発生いたします。 ■仮想マシン(HA機能つき)の場合 料金は[仮想マシン料金]+[有償テンプレート料金(*1)]+[ボリューム料金]にて計算しております。 仮想マシンが停止中の場合[仮想マシン料金]は発生しませんが、[有償テンプレート料金]ならびに[ボリュー... 詳細表示

    • No:358
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • カテゴリー: 料金
  • テンプレートエクスポート機能が利用できません。

    下記の条件に当てはまるテンプレートは、テンプレートエクスポート機能は利用できません。 IDCフロンティア提供の標準テンプレートのうち、有償ライセンスを含むテンプレート(Windows Serverなど) エクスポートが利用できないテンプレートから作成された仮想マシンを元に、新規作成したテンプレート エクスポ... 詳細表示

  • GPU BOOSTタイプを利用する上での制限事項について教えてください。

    従来の仮想マシンと比較して、次の制限がございます。 ■サーバー作成 仮想マシンタイプ (HighIOタイプ含む) GPU BOOSTタイプ(P100) BIOSモード 可 不可 UEFIモード 不可 可 GPU BOOSTタイプ(P... 詳細表示

  • 複製したデータディスクをOSに認識させる方法(CentOS7系)

    アタッチしたボリュームをご利用いただくためにはOS内部での設定が必要です。 CentOS7系の場合で、仮想マシンにルートディスクとは別にデータディスク(/dev/sdb)を追加した場合を参考例としてご案内します。 1.ディスクのHBA番号を確認する。  ※以下のコマンド出力例の場合、[0:0:1:0... 詳細表示

  • 有効化済みのゾーンを無効化する方法はありますか?

    次の手順にて有効化済みのゾーンを無効化することができます。 【事前にご確認ください】 ゾーンを無効化するためには、そのゾーンに存在する全リソースの削除が必要となります。 リソースの利用状況は[クラウドコンソール > コンピュート > リソースリミット]でご確認ください。 ソースIPアド... 詳細表示

375件中 301 - 310 件を表示