ボリュームの容量は縮小できません。 ▼ボリュームサイズは変更できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/266?site_domain=default データディスクのボリュームの容量を縮小したい場合は、小さいボリュームを新規作成いただきデータコピー等で複製いただく方法が... 詳細表示
サービス毎にサービスの品質と安定性の基準としてSLA(Service Level Agreement:品質保証制度)を設けています。 IDCFクラウドでは「仮想マシン」と「インターネット接続」の2つのSLAを適用しており、月間における稼働時間の割合(稼働率/可用性)が99.999%以上であることを保証します... 詳細表示
ロードバランサー機能で転送できる通信プロトコルを教えてください。
外部から受け付けるパブリックポートにつきましては、 下記の3つの通信プロトコルが選択可能です。 ■選択可能な通信プロトコル ・TCP ・HTTP ・HTTPS また、TCPプロトコル通信におきましては、「53ポート」および「111ポート」は ご利用いただけない仕様となっております。 ... 詳細表示
リソースは各リージョンで管理しています。リージョン間で共有はできません。 ゾーン間においてもリソースは共有できませんので、ご承知おきください。 ▼ゾーン間でリソースを共有できますか? https://faq.idcf.jp/faq/show/294?site_domain=default 詳細表示
IDCFクラウドコンピュートのデータセンターはどこにありますか?
ご利用のリージョンにより異なります。 詳細は、下記サイトをご参照ください。 ▼リージョン・ゾーン https://www.idcf.jp/cloud/spec/region_zone.html なお、各データセンターの詳細住所につきましては セキュリティ上、非公開となります。 データセンターのセキ... 詳細表示
仮想ルーターのスペックをもとにした推奨値がございます。 (安定利用での推奨値となります。) パラメーターの詳細については、下記の「別紙 A: サイジングのための参考値」をご覧ください。 ▼IDCFクラウド サービス仕様書 https://www.idcf.jp/cloud/pdf/IDCFCloud_sp... 詳細表示
可能です。 ハードウェア専有マシンであれば、サーバーリソースを他のユーザーと共有しない仮想マシンとなります。 大容量のローカルディスクや超高速I/O処理を必要とするデータベースに最適です。 詳細につきましては、次のページをご確認ください。 ▼サーバー https://www.idcf.jp/cloud/sp... 詳細表示
GPU BOOSTタイプ専用のテンプレートの仕様を教えてください
GPU BOOSTタイプ(Tesla P100)専用のテンプレートのルートディスクは100GB(固定)となっております。 利用可能OSは以下のとおりです。以下より古いバージョンのOSの提供はございません。 Ubuntu server16.04 LTS(64bit) Ubuntu server18.0... 詳細表示
コア数で料金が異なる有償テンプレートの仮想マシンはリサイズできますか?
はい、可能です。仮想マシンをリサイズすることでコア数が変更になった場合、コア数に応じたテンプレート料金がかかります。 詳細表示
ネットワークアダプタ(NIC)は次の通りです。 E1000 PCNet32 Vmxnet3 以下のFAQもあわせてご参照ください。 ▼仮想マシンに割り振られるネットワークアダプタ(NIC)を教えてください。 https://faq.idcf.jp/faq/show/29?site_d... 詳細表示
369件中 321 - 330 件を表示