• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 コンピュート 』 内のFAQ

375件中 41 - 50 件を表示

5 / 38ページ
  • WindowsServerの停止/起動により、OS内で追加NICが新規作成...

    ■原因 追加NIC側が「E1000」の仮想マシンを停止/起動すると、追加NIC側が「E1000」から「VMXNET3」に変更されます。 ※OS内の再起動では変更されません。 このWindowsOSの動作に伴い、「E1000」から「VMXNET3」に切り替わるタイミングで新規NIC(追加NIC)が追加されます... 詳細表示

  • パスワードリセット後、仮想マシンにログインできません。(Windows S...

    下記(1)に該当する場合、パスワードリセットを行った後も、仮想マシンにログインできない不具合が確認されております。 (弊社提供の Windows Server テンプレートで作成された仮想マシンの場合) ■仮想マシンの作成日 (1) 2022年8月23日以前 ※以下の対応が必要です。 (2) 20... 詳細表示

  • コピーしたテンプレートを削除する際の注意点

    IDCFクラウドのクラウドコンソール上、あるいはAPIにて、コピー元およびコピーしたテンプレートを削除すると、同一リージョン内にあるすべての関連テンプレートが削除されます。 別リージョンにコピーされたテンプレートは、コピー元のテンプレート削除の影響を受けません。 コピー時にエラーとなったテンプレートを削除する... 詳細表示

  • ボリューム使用料金はどのように計算されますか?

    ■仮想マシン(HA機能つき)のディスクの場合 ディスクサイズ(GB)と利用時間に対して、時間単価を掛け合わせて計算します。 同じ月の間で約20日間(500時間)継続してご利用いただくと、該当月のボリューム使用料金は従量料金から月額上限料金となります。  例)ディスクサイズ30GBの場合  30(GB)× ... 詳細表示

  • スナップショットから作成した仮想マシンでOSが起動できません。

    (Linux系OSをご利用で、複数のディスクがアタッチされた仮想マシンのルートディスクからスナップショットを取得する場合の注意点) スナップショットを用いて、次の手順で仮想マシンを作成した場合、ファイルシステムのエラーによりOSが起動できない場合があります。 ルートディスクからスナップショットを取得 [... 詳細表示

  • データディスク(追加ディスク)の作成方法を教えてください。

    データディスク(追加ディスク)作成は下記3通りの方法があります。 クラウドコンソールの次のメニューから設定します。 [クラウドコンソール] > [コンピュート] > [ボリューム] ■新規作成 データが入っていない状態のボリュームを作成する方法です。 ボリューム画面の「ボリューム作成... 詳細表示

    • No:280
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/09/17 15:48
    • カテゴリー: ボリューム
  • 追加NICの設定例(CentOS7系の場合)

    CentOS7系の場合の追加NICの設定方法をご案内します。 CentOS7では、設定ファイルを直接変更することが非推奨となります。 このため、nmcliコマンドを使用してIPアドレスを変更します。 なお、NICの追加を実施した時点でCentOS7上でNICが追加されています。 ■追加NICの確認 ... 詳細表示

    • No:228
    • 公開日時:2024/08/29 12:27
    • 更新日時:2024/10/09 15:46
    • カテゴリー: ネットワーク
  • ソースIPアドレスの制限事項について教えてください。

    パブリックIPアドレス(ソース)に限り、解放したり、特定の仮想マシンに専有で紐付けるスタティックNATの利用はできません。 標準(無償)提供のパブリックIPアドレス(ソース)は、ゾーン有効化時に割り当てられ、アカウントのゾーンごとに共通使用される送信元パブリックIPアドレスとなります。 プライベートIPア... 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2024/08/29 12:26
    • 更新日時:2024/09/17 06:39
    • カテゴリー: IPアドレス
  • HighIOタイプの仮想マシンと通常の仮想マシンとの違いを教えてください

    機能 仮想マシン HighIOタイプ ルートディスク Linux系 15GB Windows系 80GB 最大100GB 追加ディスク 最大1TB×13個まで highio.5XL128:最大800GB×1個まで highio.3XL128、highio.7XL240、GPU BOOSTタイプ:... 詳細表示

  • SSH Key を削除しても、authorized_keys に再登録され...

    ■前提条件 IDCFクラウド提供テンプレートを使用した Linux OS の仮想マシン作成時に [SSH Key] 設定項目にて SSH 鍵を指定して作成した。 仮想マシン上で /root/.ssh/authorized_keys 内の、該当 SSH 鍵の公開鍵登録を削除またはコメントアウトした。 当該 S... 詳細表示

375件中 41 - 50 件を表示